1月1日
ゴールデンピッグスでカウントダウンを終えてすぐ帰宅。
ライブ観なかった方々、ゴメン。
これも毎年のパターンなんだ。
少し休んでから妻とともに初詣へ。
来年の宮守の下見を兼ねて地元の神社へ。
誰も居ないけど参道には足跡が沢山あった。
幼い頃の記憶では扉を開放してたと思ったけど閉まっていた。
そりゃそうだよね、寒いし。
近づくとセンサーでライトが点灯し、中からおばさんが扉を開けてくれた。
中にはおじいさん二人とおばさん二人がいて賽銭箱も中にあった。
その人達に見守られながら参ってきた。
来年を考えると少し気が重いよね、友達でもない還暦過ぎた人と何時間も一緒にいるというのは。
そんなに会話ないよ。
きっと携帯ゲームとかダメだろうしな。
その後、白山神社へ。
2時くらいなので並ぶこともなく参拝。
毎年おみくじを引くんだけどノーマルの物が無かった。
開港記念みたいな青いやつで、うーん、まあ引くけど。
帰りにナオさんミホさん夫妻が手伝ってる店にぽっぽ焼きを買いに行った。
すごく繁盛してた、行列がなくなることがない。
みんななんでこの店で買うんだろう。
俺は知らなかったけど、あのシンプルなぽっぽ焼きも店によって変わるのだとか。
だからこの店は美味いという評判のはずだと。
千円札を持って待っていると袋詰めしてくれたおばあさんが「あ、ナオちゃんのあれだから、いいから」とお金を受け取ってくれない。
「いいから、いいから」と肘でぐいーっと、おばあさん力が強いぞ。
後に沢山お客さんが並んでいるのにいいのかな。
結局御馳走になってしまった。
またお酒でも持って行かねば。
家に帰ってやっとお酒。
この日のために買っておいた八海山大吟醸。
金をあしらったシャンパングラスで。
妻が元旦の日の出を見たことが無いと言ってた。
じゃあ見ようか、無理せず家から。
家から見た日の出は建物の隙間からだった。
こんな田舎なのに風情のない。
でも綺麗だった、いいものだよね。
ライブ観なかった方々、ゴメン。
これも毎年のパターンなんだ。
少し休んでから妻とともに初詣へ。
来年の宮守の下見を兼ねて地元の神社へ。
誰も居ないけど参道には足跡が沢山あった。
幼い頃の記憶では扉を開放してたと思ったけど閉まっていた。
そりゃそうだよね、寒いし。
近づくとセンサーでライトが点灯し、中からおばさんが扉を開けてくれた。
中にはおじいさん二人とおばさん二人がいて賽銭箱も中にあった。
その人達に見守られながら参ってきた。
来年を考えると少し気が重いよね、友達でもない還暦過ぎた人と何時間も一緒にいるというのは。
そんなに会話ないよ。
きっと携帯ゲームとかダメだろうしな。
その後、白山神社へ。
2時くらいなので並ぶこともなく参拝。
毎年おみくじを引くんだけどノーマルの物が無かった。
開港記念みたいな青いやつで、うーん、まあ引くけど。
帰りにナオさんミホさん夫妻が手伝ってる店にぽっぽ焼きを買いに行った。
すごく繁盛してた、行列がなくなることがない。
みんななんでこの店で買うんだろう。
俺は知らなかったけど、あのシンプルなぽっぽ焼きも店によって変わるのだとか。
だからこの店は美味いという評判のはずだと。
千円札を持って待っていると袋詰めしてくれたおばあさんが「あ、ナオちゃんのあれだから、いいから」とお金を受け取ってくれない。
「いいから、いいから」と肘でぐいーっと、おばあさん力が強いぞ。
後に沢山お客さんが並んでいるのにいいのかな。
結局御馳走になってしまった。
またお酒でも持って行かねば。
家に帰ってやっとお酒。
この日のために買っておいた八海山大吟醸。
金をあしらったシャンパングラスで。
妻が元旦の日の出を見たことが無いと言ってた。
じゃあ見ようか、無理せず家から。
家から見た日の出は建物の隙間からだった。
こんな田舎なのに風情のない。
でも綺麗だった、いいものだよね。
カテゴリ : 未分類