今更ながらクリスマス
今更ながらクリスマスの話。
妻と同居してから初めてのクリスマス。
まずやりたかったことはリースの飾りつけ。
それは玄関ドアに飾りを引っ掛けるためのフックが付いていたから。
注文時にはそんなのが付いてるなんて知らなくて、しばらく経ってある日気が付いた。
気が付いてからはリースとか正月飾りを飾りたくて飾りたくて、今まで一回もやったことないし。
それに物凄く浮かれているようなイメージがあってさ、ちょっと笑えるかなと。

(浮かれております、浮かれております、これでも目一杯の浮かれ方)
妻はツリーが欲しいと言ってたけど、結局買わなかった。
その代わりというわけではないけど電飾を電灯に絡めてみた。
なかなか良いアイデアだと思ったので来年はもっと上手くやろう。

肉屋さんへ行って和牛をステーキ用にカットしてもらい、それを焼き上げワインと共に。
ワインは太田光代プロデュースの324ワイン。

ずっと興味はあったんだが、今年初めて買えた。
赤のスパークリングですな。
甘くなく、スパークリングなのに12%だし、どことなく光代さんを連想させる味。
食後には妻手作りのケーキ。
「Xmas」なのか「X'mas」なのか、「s」を重ねるのかどうか、みたいなやり取りを挟みつつ。
(クリスマスの綴りはCからでしょ、だから略ではないよ、とか言ってるときにTVのスーパーでX'masと出るという、笑)
たまの贅沢、というかんじでした。
妻と同居してから初めてのクリスマス。
まずやりたかったことはリースの飾りつけ。
それは玄関ドアに飾りを引っ掛けるためのフックが付いていたから。
注文時にはそんなのが付いてるなんて知らなくて、しばらく経ってある日気が付いた。
気が付いてからはリースとか正月飾りを飾りたくて飾りたくて、今まで一回もやったことないし。
それに物凄く浮かれているようなイメージがあってさ、ちょっと笑えるかなと。

(浮かれております、浮かれております、これでも目一杯の浮かれ方)
妻はツリーが欲しいと言ってたけど、結局買わなかった。
その代わりというわけではないけど電飾を電灯に絡めてみた。
なかなか良いアイデアだと思ったので来年はもっと上手くやろう。

肉屋さんへ行って和牛をステーキ用にカットしてもらい、それを焼き上げワインと共に。
ワインは太田光代プロデュースの324ワイン。

ずっと興味はあったんだが、今年初めて買えた。
赤のスパークリングですな。
甘くなく、スパークリングなのに12%だし、どことなく光代さんを連想させる味。
食後には妻手作りのケーキ。
「Xmas」なのか「X'mas」なのか、「s」を重ねるのかどうか、みたいなやり取りを挟みつつ。
(クリスマスの綴りはCからでしょ、だから略ではないよ、とか言ってるときにTVのスーパーでX'masと出るという、笑)
たまの贅沢、というかんじでした。
カテゴリ : 未分類