家を建てる 2
いろんなしがらみがあり、業者はほぼ自動的に決まっていく。
そんな中、唯一大工さんだけは指名した。
是非この人でお願いします、と。
指名した大工さんはとても仕事場が綺麗で。
だから何?と思うかもしれないけど、散らかしている人でクオリティの高い仕事をする職人には会ったことがない。
片付けと仕上がりはかなり比例していると思う。
勿論、その大工さんはとても丁寧な仕事をする。
さらに仕事が趣味なのか、と思うほど働く。
土曜日はもちろん、状況次第では日曜も。
というか祝日はほとんど無視だし。
朝からシャキっとしてる。
ダラケているところを見たことがない。
顔は恐くて言葉が少なく圧がある。
まるで昭和の職人てかんじで。
この辺は慣れと信頼関係が必要なのかもしれない。
現場の全てを把握するし、自分で責任を持って管理するタイプ。
その大工さんからなら納得のいかない指示を出されても取り敢えず聞ける。
それは、全体のクオリティを考えてのことで、利己的なものではないから。
しかもどうしても実現できないと思えば一緒に解決策を考えてくれるし。
いざ作業を終えてみればやっぱり大工さんの言う通り、というね。
こういう色々なことから、かなり尊敬しています。
なぜこれほどの人がお金持ちにならないんだろう。
十分な予算と期限で文化財の補修作業とか、それくらいが似合ってると思う。
そんな中、唯一大工さんだけは指名した。
是非この人でお願いします、と。
指名した大工さんはとても仕事場が綺麗で。
だから何?と思うかもしれないけど、散らかしている人でクオリティの高い仕事をする職人には会ったことがない。
片付けと仕上がりはかなり比例していると思う。
勿論、その大工さんはとても丁寧な仕事をする。
さらに仕事が趣味なのか、と思うほど働く。
土曜日はもちろん、状況次第では日曜も。
というか祝日はほとんど無視だし。
朝からシャキっとしてる。
ダラケているところを見たことがない。
顔は恐くて言葉が少なく圧がある。
まるで昭和の職人てかんじで。
この辺は慣れと信頼関係が必要なのかもしれない。
現場の全てを把握するし、自分で責任を持って管理するタイプ。
その大工さんからなら納得のいかない指示を出されても取り敢えず聞ける。
それは、全体のクオリティを考えてのことで、利己的なものではないから。
しかもどうしても実現できないと思えば一緒に解決策を考えてくれるし。
いざ作業を終えてみればやっぱり大工さんの言う通り、というね。
こういう色々なことから、かなり尊敬しています。
なぜこれほどの人がお金持ちにならないんだろう。
十分な予算と期限で文化財の補修作業とか、それくらいが似合ってると思う。
カテゴリ : 未分類