仙台へ1
仙台へ行ってきました。
心配だった峠の雪も問題なく、なんなら少し暖かかったんじゃないかな。
高速と下道、どちらもそんなに変わらないので山形を通っての下道を。
ゆっくり出発し、ゆったりと進んだので着いたのは14:30くらい。
途中で食べたパニーニがとても美味しかったんだけど、まあいいか。
くたっとしてて正統派ではないんだけど。
チェックインまで少し街を歩いてみた。
ブランドの直営店が沢山ある、大きな街だな仙台、羨ましいぞ。
チェックイン後、再び街ブラ。
妻が行きたいと言ってた店など見て周った。
そのうち17時になり、人気の居酒屋ならもう向かったほうがいいかなと考えながら歩いていた。
ふと見上げると「客引きは迷惑行為です、やめましょう」とか書いてある横断幕が目に入った。
ああ、客引きとか多いのかな、の「客引きとか」のくらいで「居酒屋どうですか?」と声を掛けられた。
あまりのタイミングに笑いそうになったけど、やんわり断り先へ。
まだ夕方の5時だぞ。
すると50mも行かないうちにまた声を掛けられた。
それを断ってもまたすぐに。
ちょっと異常じゃないか?さすがにイラッとする。
結果、ほぼ常に声を掛けられる状況、余程怖い上司でもいて脅されているんだろうか。
しかし通りを一つ渡るとピタッと収まる。
彼らなりのルールがあるんでしょうね。
そんな中辿り着いた居酒屋はイマイチ、というかがっかり。
嚙み切れずティッシュに出した牛タンは初めて。
仙台の牛タンて今まで全て美味しかったから。
というわけですぐ出て2件目へ。
2件目はいろは横丁の中の店。
何というかこの一画は凄いよね、綺麗で広いアーケードの脇道に入るとトタン張りの屋根や壁の長屋作り。
そんな中の一軒。
カウンターだけで10席もない店だった。
でもマスターがとても良い雰囲気でね。
お勧めの地酒を聞いたらいろいろ教えてくれた。
どれも美味しくてとても良かったんだけど、実は日本酒は苦手で、とか言ってた。
だから日本酒に合うツマミが少なかったのかも。
客がウチらだけになると、これはサービスで、とか言っていくつかちょっとだけ飲ませてくれた。
どれも高くはないお酒らしいんだけど、限られた数しか作っていないお酒なんだとか。
どれも美味しいし。
そして精算、とても安い。
というか安すぎる。
きっと間違えたんだと思って安すぎますよ、と言ったら不思議そうにしていた。
そんなに言うなら、みたいなかんじで800円プラスして請求されたけど、それでも安いと思うけどな。
とても気持ちの良い店だから儲けてほしい。
その後、もう1件行った。
店の前で呼び込みをしていた、本当に区画ごとに変わる。
ここはダメだったな。
刺身がね、くたっと。
もしクレームをつける客がいても仕方ないレベル。
そんなかんじで1日目は終了。
深夜にちょっと具合が悪くなり下のコンビニへ。
2時くらいなんだがとても賑やかだ。
しかし女性がほぼ居なく、強面の集団ばかり。
なんか四日市みたいだな。
心配だった峠の雪も問題なく、なんなら少し暖かかったんじゃないかな。
高速と下道、どちらもそんなに変わらないので山形を通っての下道を。
ゆっくり出発し、ゆったりと進んだので着いたのは14:30くらい。
途中で食べたパニーニがとても美味しかったんだけど、まあいいか。
くたっとしてて正統派ではないんだけど。
チェックインまで少し街を歩いてみた。
ブランドの直営店が沢山ある、大きな街だな仙台、羨ましいぞ。
チェックイン後、再び街ブラ。
妻が行きたいと言ってた店など見て周った。
そのうち17時になり、人気の居酒屋ならもう向かったほうがいいかなと考えながら歩いていた。
ふと見上げると「客引きは迷惑行為です、やめましょう」とか書いてある横断幕が目に入った。
ああ、客引きとか多いのかな、の「客引きとか」のくらいで「居酒屋どうですか?」と声を掛けられた。
あまりのタイミングに笑いそうになったけど、やんわり断り先へ。
まだ夕方の5時だぞ。
すると50mも行かないうちにまた声を掛けられた。
それを断ってもまたすぐに。
ちょっと異常じゃないか?さすがにイラッとする。
結果、ほぼ常に声を掛けられる状況、余程怖い上司でもいて脅されているんだろうか。
しかし通りを一つ渡るとピタッと収まる。
彼らなりのルールがあるんでしょうね。
そんな中辿り着いた居酒屋はイマイチ、というかがっかり。
嚙み切れずティッシュに出した牛タンは初めて。
仙台の牛タンて今まで全て美味しかったから。
というわけですぐ出て2件目へ。
2件目はいろは横丁の中の店。
何というかこの一画は凄いよね、綺麗で広いアーケードの脇道に入るとトタン張りの屋根や壁の長屋作り。
そんな中の一軒。
カウンターだけで10席もない店だった。
でもマスターがとても良い雰囲気でね。
お勧めの地酒を聞いたらいろいろ教えてくれた。
どれも美味しくてとても良かったんだけど、実は日本酒は苦手で、とか言ってた。
だから日本酒に合うツマミが少なかったのかも。
客がウチらだけになると、これはサービスで、とか言っていくつかちょっとだけ飲ませてくれた。
どれも高くはないお酒らしいんだけど、限られた数しか作っていないお酒なんだとか。
どれも美味しいし。
そして精算、とても安い。
というか安すぎる。
きっと間違えたんだと思って安すぎますよ、と言ったら不思議そうにしていた。
そんなに言うなら、みたいなかんじで800円プラスして請求されたけど、それでも安いと思うけどな。
とても気持ちの良い店だから儲けてほしい。
その後、もう1件行った。
店の前で呼び込みをしていた、本当に区画ごとに変わる。
ここはダメだったな。
刺身がね、くたっと。
もしクレームをつける客がいても仕方ないレベル。
そんなかんじで1日目は終了。
深夜にちょっと具合が悪くなり下のコンビニへ。
2時くらいなんだがとても賑やかだ。
しかし女性がほぼ居なく、強面の集団ばかり。
なんか四日市みたいだな。
カテゴリ : 未分類