九條、お酒の香りにも飽きたわ
彼女がドライブに行きたいというので出かけた。
行先はなかなか決まらず、当日のAM1:00くらいにやっと決定。
山形は羽黒山の三神合祭殿へ。
昼食は鶴岡の「緑のイスキア」というイタリアンで。
ここがとても良かった。
本当に田んぼの真ん中にある店で、外観は正直微妙(笑)。
駐車場はいっぱい、店内もほぼ満席でカウンター席に通された。
ランチのセットで2人分オーダーしたんだけど、2人ともお腹があまり空いてなくて。
となりの席に運ばれていった大きいピザを見て、これはヤバい、と。
でもね、全然食べれるんだよ。
とても美味しいし、くどくない。
あとはワインが飲めれば完璧なんだが、まあ仕方ない。
ピザとパスタとそれぞれに前菜とデザート、これらが全て美味しい。
少し塩味が強いかな、でも全然大丈夫。
なんなら前菜とワインだけで延々過ごしたいくらいだった。
ここに食べに行くだけでも価値ありだと思います。
値段も決して高くなく、お勧めです。
そして羽黒山へ。
なんでも石段が2446段もあるんだそうな。
帰ってくる年配の方々がヤバい、道を譲る余裕もない様子だ(笑)。
歩き始めて間もなく国宝の五重塔がある。
それにしても渋い!煌びやかさはないけど渋いカッコよさ。

そこから本当の羽黒山が始まる。
2446段は伊達じゃない。
湿度も高いのか水のような汗をだくだくにかく。
これから行く方はタオルや着替えの用意をお勧めします。
ゆっくり休憩もとりながら登った。

頂上に着くと開けた空間に三神合祭殿がどどーん、と。
その他にも興味深い社がいくつか。
さすがの大迫力で、写真で伝えられる自信がない。
ここで初めて色が付く。


鏡池というパワースポットがあり、人によっては手をかざすとメッセージが受け取れるんだそうな。
俺は全然ダメ、ただ近づくと頭が重い。
少し離れるとすっと軽くなるんだけど。
何かあるのかね。
しかし誰も気にしてない、あまり知られてないんだろうか。
おみくじは二人とも吉。
休憩をすると爽やかな風が吹き、ずっと雷の音がしてたけど帰りに少し降られたくらいで全く濡れず、蛇も居た。
良かったな。
流石に疲れた。
後からわかったんだけど、頂上近くまで車で行けるんだね。
でもね、やっぱり石段を登ったほうが良いと思うな。
それはそれはダルいんだから(笑)。
行先はなかなか決まらず、当日のAM1:00くらいにやっと決定。
山形は羽黒山の三神合祭殿へ。
昼食は鶴岡の「緑のイスキア」というイタリアンで。
ここがとても良かった。
本当に田んぼの真ん中にある店で、外観は正直微妙(笑)。
駐車場はいっぱい、店内もほぼ満席でカウンター席に通された。
ランチのセットで2人分オーダーしたんだけど、2人ともお腹があまり空いてなくて。
となりの席に運ばれていった大きいピザを見て、これはヤバい、と。
でもね、全然食べれるんだよ。
とても美味しいし、くどくない。
あとはワインが飲めれば完璧なんだが、まあ仕方ない。
ピザとパスタとそれぞれに前菜とデザート、これらが全て美味しい。
少し塩味が強いかな、でも全然大丈夫。
なんなら前菜とワインだけで延々過ごしたいくらいだった。
ここに食べに行くだけでも価値ありだと思います。
値段も決して高くなく、お勧めです。
そして羽黒山へ。
なんでも石段が2446段もあるんだそうな。
帰ってくる年配の方々がヤバい、道を譲る余裕もない様子だ(笑)。
歩き始めて間もなく国宝の五重塔がある。
それにしても渋い!煌びやかさはないけど渋いカッコよさ。

そこから本当の羽黒山が始まる。
2446段は伊達じゃない。
湿度も高いのか水のような汗をだくだくにかく。
これから行く方はタオルや着替えの用意をお勧めします。
ゆっくり休憩もとりながら登った。

頂上に着くと開けた空間に三神合祭殿がどどーん、と。
その他にも興味深い社がいくつか。
さすがの大迫力で、写真で伝えられる自信がない。
ここで初めて色が付く。


鏡池というパワースポットがあり、人によっては手をかざすとメッセージが受け取れるんだそうな。
俺は全然ダメ、ただ近づくと頭が重い。
少し離れるとすっと軽くなるんだけど。
何かあるのかね。
しかし誰も気にしてない、あまり知られてないんだろうか。
おみくじは二人とも吉。
休憩をすると爽やかな風が吹き、ずっと雷の音がしてたけど帰りに少し降られたくらいで全く濡れず、蛇も居た。
良かったな。
流石に疲れた。
後からわかったんだけど、頂上近くまで車で行けるんだね。
でもね、やっぱり石段を登ったほうが良いと思うな。
それはそれはダルいんだから(笑)。
カテゴリ : 未分類