レイキャヴィークの人の
Björkの「Vulnicura」を買った。
もう8作目になるそうで、1stの頃は昨日のように覚えているんだけどな。
輸入盤が出て、いつ日本盤が出るかと待っていたが4月1日に出ていたんだそうで。
買ってる雑誌が偏ってるから気づかないんだろうな。
今回は失恋後のアルバムだそうで、内容もそういうテーマらしい。
(強烈に女性を意識させるカヴァーとかそういう意味なのかな、でも安っぽくみえるぞ、らしくないぞ)
なんからしくないな、それじゃまるで・・・まあ、やめておこう(笑)。
ストリングスにVoというスタイルを基本に、たまにブレイクビーツも使いつつ。
どんどん音響系やアンビエント系に走ったら嫌だなと思ってたのでよかった。
しかし最近、音質が良くなったよね。
ビョークに限らず、業界全体が1段階上がったというか。
このアルバムもとても綺麗。
低音が全然きつくない、でも低音感はある。
anomiaもこういう音ができたらいいのに。
シングルを切るのは難しいアルバムだけど、大丈夫、1枚通して素敵だから毎回全曲聴いたらいい。

もう8作目になるそうで、1stの頃は昨日のように覚えているんだけどな。
輸入盤が出て、いつ日本盤が出るかと待っていたが4月1日に出ていたんだそうで。
買ってる雑誌が偏ってるから気づかないんだろうな。
今回は失恋後のアルバムだそうで、内容もそういうテーマらしい。
(強烈に女性を意識させるカヴァーとかそういう意味なのかな、でも安っぽくみえるぞ、らしくないぞ)
なんからしくないな、それじゃまるで・・・まあ、やめておこう(笑)。
ストリングスにVoというスタイルを基本に、たまにブレイクビーツも使いつつ。
どんどん音響系やアンビエント系に走ったら嫌だなと思ってたのでよかった。
しかし最近、音質が良くなったよね。
ビョークに限らず、業界全体が1段階上がったというか。
このアルバムもとても綺麗。
低音が全然きつくない、でも低音感はある。
anomiaもこういう音ができたらいいのに。
シングルを切るのは難しいアルバムだけど、大丈夫、1枚通して素敵だから毎回全曲聴いたらいい。

カテゴリ : 音楽