もしかして傷つけているのではないか、ということ
ダウンタウンの松本人志が
謝って、それを許すか許さないかは謝られた方が決めるべき
と言っていた。
基本的には俺も賛成だ。
とても当たり前なことなのに、わざわざ言うってことはこれが遂行されていないと感じているからだろうな。
中には理不尽なほど許さないって言い張る人もいるから、だから基本的には、なんだけど。
立場や状況で謝るべき側が逆になってる場合とかもあるしね。
それで思い出したんだけど、人の呼び方も一緒だと思うんだよね。
その呼び方やめてくれる?と言ったのに対して。
悪気はないから。
善意で言ってるから。
だからいいでしょう?
という人がいる。
良いわけがない。
(と、ここで酷い例え話を書いたんだけど削除、グロくて気分が悪くなったので)
善意があろうが無かろうが、言われた方が嫌と思えばそれは控えるべきだ。
どんなに善意があったって言われる度に傷ついているわけだから。
逆に、言われているほうが気に入っていれば言う方の善意なんてどうでもいい。
こんなことを書いている状況がもう、ね。
というか、これ伝わってるのだろうか。
言葉が少なすぎるか。
本当に生きずらい世の中だよ、人の痛みには鈍感で。
とはいえニュータイプとか期待するわけにもいかないのでね。
お互い思いやりのある世の中になっていくと良いのだけど。
謝って、それを許すか許さないかは謝られた方が決めるべき
と言っていた。
基本的には俺も賛成だ。
とても当たり前なことなのに、わざわざ言うってことはこれが遂行されていないと感じているからだろうな。
中には理不尽なほど許さないって言い張る人もいるから、だから基本的には、なんだけど。
立場や状況で謝るべき側が逆になってる場合とかもあるしね。
それで思い出したんだけど、人の呼び方も一緒だと思うんだよね。
その呼び方やめてくれる?と言ったのに対して。
悪気はないから。
善意で言ってるから。
だからいいでしょう?
という人がいる。
良いわけがない。
(と、ここで酷い例え話を書いたんだけど削除、グロくて気分が悪くなったので)
善意があろうが無かろうが、言われた方が嫌と思えばそれは控えるべきだ。
どんなに善意があったって言われる度に傷ついているわけだから。
逆に、言われているほうが気に入っていれば言う方の善意なんてどうでもいい。
こんなことを書いている状況がもう、ね。
というか、これ伝わってるのだろうか。
言葉が少なすぎるか。
本当に生きずらい世の中だよ、人の痛みには鈍感で。
とはいえニュータイプとか期待するわけにもいかないのでね。
お互い思いやりのある世の中になっていくと良いのだけど。
カテゴリ : 未分類