大丈夫さ うまくやるさ 全ては始まったばかり
5月2日ですね。
今日は忌野清志郎とジェフ・ハンネマンの命日。
夜、出かける予定があるので呑むわけにはいかないんだが。
今はロック期のRC SUCCESSIONを聴きながらこれを書いている。
一応マニキュアを塗って。
メイクまではする勇気ないんだが。
出来ればドイツ軍っぽい恰好もしたいが、これは嫌な気分になる人もいるかもしれないからやめておこうか。
鉄十字章のリングくらいはいつか買おう。
SLAYERはまだ続いているから仕方ないけど、RCや忌野清志郎は毎年1作づつ映像作品を発表するとかしてくれないかな。
出来ればバックステージの様子が見えるようなのがいいんだけど。
1年前に予約する完全受注生産ならいいんじゃないか。
SLAYERっていろんな意味で総合的に一番スラッシュメタルを体現していたバンドだと思う。
そういう意味ではMETALLICAでは少し違うと思うんだよな。
RC SUCCESSIONを聴いてると当時のいろいろを思い出す。
聴く時期と聴かない時期があるんだけど、最初に聴いたのは小学5年だと思う。
ラジオのエアチェック(って今はもう通じない言葉なんだろうな、笑)で偶然RCの曲が入っていて。
なんてやさしい歌だろうと思ったのが最初。
あの子供がよく今も生きてるもんだ。
人生、そんなに悪いもんでもないよ。
いかん、悲しいし、幸せだ。
まあ、まずはどんな手を使ってでも生きてみたほうがいいね。
hh-n、清志郎、最高だな。
今日は忌野清志郎とジェフ・ハンネマンの命日。
夜、出かける予定があるので呑むわけにはいかないんだが。
今はロック期のRC SUCCESSIONを聴きながらこれを書いている。
一応マニキュアを塗って。
メイクまではする勇気ないんだが。
出来ればドイツ軍っぽい恰好もしたいが、これは嫌な気分になる人もいるかもしれないからやめておこうか。
鉄十字章のリングくらいはいつか買おう。
SLAYERはまだ続いているから仕方ないけど、RCや忌野清志郎は毎年1作づつ映像作品を発表するとかしてくれないかな。
出来ればバックステージの様子が見えるようなのがいいんだけど。
1年前に予約する完全受注生産ならいいんじゃないか。
SLAYERっていろんな意味で総合的に一番スラッシュメタルを体現していたバンドだと思う。
そういう意味ではMETALLICAでは少し違うと思うんだよな。
RC SUCCESSIONを聴いてると当時のいろいろを思い出す。
聴く時期と聴かない時期があるんだけど、最初に聴いたのは小学5年だと思う。
ラジオのエアチェック(って今はもう通じない言葉なんだろうな、笑)で偶然RCの曲が入っていて。
なんてやさしい歌だろうと思ったのが最初。
あの子供がよく今も生きてるもんだ。
人生、そんなに悪いもんでもないよ。
いかん、悲しいし、幸せだ。
まあ、まずはどんな手を使ってでも生きてみたほうがいいね。
hh-n、清志郎、最高だな。
カテゴリ : 音楽