石が好き
ここ2週間ほど毎日北陸新幹線の話をTVでやってた。
新潟県内でも観光客を呼び込もうといろいろ頑張っている人が紹介されてた。
しかしほとんどは痛々しく見えるな、新潟は北陸新幹線を無視しても良いんじゃないだろうか。
そもそも北陸新幹線についてはいろいろな側面があってなぁ。
泉田知事が本当に言いたかったことって地方交付税交付金などで国に意見も言えないような・・・。
いかん、最近文章が硬いし面白くもない。
そんな中、糸魚川のフォッサマグナミュージアムがリニューアルしたと紹介されてた。
とても良い展示物があるんだけど、以前行ったときは相当くたびれた雰囲気で。
あの施設をリニューアルするなんて凄いぞ、てっきり見捨てられた場所だと思ってた。
で、14日に行ってきました。
当日は少し仕事、そして長く続いていた不眠が祟り、完徹の朝となってしまった。
だから1時間ほど仮眠を取らせてもらってから向かった。
小雨の中、16時くらいに着いて見学。
たしかに中は綺麗。
建物の形は変えず、壁紙を張り替え、展示の棚がちゃんとしてる。
糸魚川らしく翡翠の紹介から始まる。
でも磨かれていない「石」の状態。
石の種類によって透過率の違いや反応する光の違い。
ウミユリの化石が入ってる石など。
基本的に石を紹介する施設なので。
綺麗な鉱物もあるのでよかったら一度行ってみてください。
しかし駅から3kmほど離れていてバスは一日数本しかないなら、やっぱり新幹線は関係ないんじゃないかな。
その後、彼女お勧めのとんかつ屋さんで食事。
2人組のお客さんが居たけど店はとても広いのでガラーンとした印象。
まあ時間が中途半端だしね。
で、先に来ていたお客さんが帰ったので店にはウチラだけ。
しかし、そこから客さんがどんどん入ってくる。
どんどん、どんどん、ちょっと異常なくらい、なんか笑える(笑)。
20~30人くらいが30分ほどの間に入店したんじゃないだろうか。
なんか福の神になった気分だね、なんて。
上越で少しショッピングなどして帰宅。
なんせ完徹ってのは辛い。
体調管理は大切だね。
カテゴリ : 未分類