葬式無用、戒名不要、散骨希望、と常に意思表示している
お盆のころからだろうか、お墓や葬式などの話題が増えたと思う。
信仰を持たない自分としては不可解な話題ばかりで。
お墓がなぜ必要か、という問いに対して。
それは、残された側が故人を偲ぶ場所として必要なのだ、と。
ということは、亡くなった周りの人がお墓を用意するはずだよね。
人望の無い人はお墓が残らないよね。
実際は自分で自分で墓を用意する人がほとんどだと思う。
ということは、亡くなった自分をこの墓に参って偲んでほしい、というのが本音なんじゃないの?
しかもある種の傲慢さすら感じるぞ。
あまりにも無理やりな理屈で綺麗ごとを言われるとさ。
とくに澄ました顔してシレっと言われると、さすがにムカつくんだよ。
きれいごとにもほどがあるだろ、それじゃ理解は得られないと思うけど。
同じように仏壇も意味不明。
ここで今一度書いておくけど、お墓や仏壇が悪い、と言ってるわけじゃないんだ。
ただ、矛盾する理屈をさも正しいことのように、一見美しい言葉で語られるとさ、そいつはもうゲスい詐欺師にしか見えないんだよ。
その宗派の前提がなければ成立しない理屈なんだろうと想像するけど、だったらその前提も含めて全て解説してくれないと。
難しいからわかりやすく簡単に言っているんだ、なんて言い方はあまりに見下していることになるからね。
意味はわからないけど、ウチの代で変更するのは抵抗があるし、世間体も気になる。
くらい言ってもらえば、まだわからんでもない(とはいえこれは本質からかけ離れているから答えになってないんだけど)。
お寺と檀家のトラブルとかもさ、とくに金銭が絡んでくると、なんかもう、ね。
だったらもう契約書とか交わしてさ、税金もしっかり納めてさ、で、いつか巨大資本の波にのまれてしまえばいい。
なんてことを思うんだけど、ああ、こんなん言ったら怒られそうだ。
宗教の話はキリがないし、どこから手をつけていいのか途方にくれるくらいテーマが大きい。
だからもういい加減、宗教についてみんな語ったほうがいいと思う。
信仰を聞くのは失礼、という風潮が強まる前に。
何か特定の宗教を排除するんではなく、お互いの教義に対して理解を深めていけば良いんじゃないだろうか。
それは困る、という宗教もあるかもね、矛盾に満ちたカルトなところは。
とりあえず、バラエティーで大雑把に扱い始めたら良いと思うんだけどな。
俺は信仰を持っていない、が、宗教に興味はある。
信仰を持たない自分としては不可解な話題ばかりで。
お墓がなぜ必要か、という問いに対して。
それは、残された側が故人を偲ぶ場所として必要なのだ、と。
ということは、亡くなった周りの人がお墓を用意するはずだよね。
人望の無い人はお墓が残らないよね。
実際は自分で自分で墓を用意する人がほとんどだと思う。
ということは、亡くなった自分をこの墓に参って偲んでほしい、というのが本音なんじゃないの?
しかもある種の傲慢さすら感じるぞ。
あまりにも無理やりな理屈で綺麗ごとを言われるとさ。
とくに澄ました顔してシレっと言われると、さすがにムカつくんだよ。
きれいごとにもほどがあるだろ、それじゃ理解は得られないと思うけど。
同じように仏壇も意味不明。
ここで今一度書いておくけど、お墓や仏壇が悪い、と言ってるわけじゃないんだ。
ただ、矛盾する理屈をさも正しいことのように、一見美しい言葉で語られるとさ、そいつはもうゲスい詐欺師にしか見えないんだよ。
その宗派の前提がなければ成立しない理屈なんだろうと想像するけど、だったらその前提も含めて全て解説してくれないと。
難しいからわかりやすく簡単に言っているんだ、なんて言い方はあまりに見下していることになるからね。
意味はわからないけど、ウチの代で変更するのは抵抗があるし、世間体も気になる。
くらい言ってもらえば、まだわからんでもない(とはいえこれは本質からかけ離れているから答えになってないんだけど)。
お寺と檀家のトラブルとかもさ、とくに金銭が絡んでくると、なんかもう、ね。
だったらもう契約書とか交わしてさ、税金もしっかり納めてさ、で、いつか巨大資本の波にのまれてしまえばいい。
なんてことを思うんだけど、ああ、こんなん言ったら怒られそうだ。
宗教の話はキリがないし、どこから手をつけていいのか途方にくれるくらいテーマが大きい。
だからもういい加減、宗教についてみんな語ったほうがいいと思う。
信仰を聞くのは失礼、という風潮が強まる前に。
何か特定の宗教を排除するんではなく、お互いの教義に対して理解を深めていけば良いんじゃないだろうか。
それは困る、という宗教もあるかもね、矛盾に満ちたカルトなところは。
とりあえず、バラエティーで大雑把に扱い始めたら良いと思うんだけどな。
俺は信仰を持っていない、が、宗教に興味はある。
カテゴリ : 未分類