ウッドベース
友達からウッドベースもらったんだけどさ、九條、弦張れる?と言われたのが1ヶ月前くらいだろうか。
ウッドベースをもらうなんて羨ましい。
でも俺は触ったこともない。
なので、一緒に楽器屋へ行っていろいろ質問しよう、ということになった。
当日はすごい雪。
仕事を終えて集合場所へ向かうと19時だった。
あぽろんが希望とのことで新潟店へ。
でもあぽろんにはウッドベース置いてないんだよね。
それでも店長さんがその場で調べつつ親身に相談にのってくれた。
弦交換の方法から、そもそもこのペグにこの弦でいいのか?ってレベルの質問から。
ちょっとくらい調べてから行ったらよかったんだけど、俺も用事が立て込んでて。
話をしているうちにだんだんこのベースのことがわかってきてね。
ブランドを示すものが何もない。
ブリッジが反ってるから交換したいし、テールピース(今更だが各名称は適当に書いてます、まあ伝わるだろうと思って)を伸ばしたい。
でもそんなに直すなら安価なモデルもあるし、これが高いものとも思えないという結論に至り、とりあえず弦だけ買って帰った。
閉店ギリギリまでありがとう。良いお店だ、あぽろん新潟店。
そのまま俺の家で弦交換。
コンビニで適当に食べるものを買い、さっそく。
ネットで調べながら取り組んだ。
これがなかなか重労働。
ペグが固い、カッチカチだな、キューキュー音が出るのを力任せに回すかんじ。
なんかスプレーとかしたいけど、それすらやっていいのかどうか。
G弦だけはスムーズ。
1本目、じゃあ見ててくださいと言って張ってみた。
もう1本交換したらやってみますか、といいながら2本目を交換。
ああ、キツイ。
じゃあどうぞと言ったら、いや今回はとりあえず、とか言ってまるでやる気なし。
うーん、じゃあ金払って楽器屋でやってもらえばよかったのに。
自分でやらないと覚えないし、愛着の湧き方も全然違うと思うんだが。
そう言っても全然揺るがないので最後まで俺がやった。
自分の楽器ならいろいろ汚れやホコリもとりつつやるんだが、時間も遅いし。
チューニングをして終了。
疲れた、仕事もそこそこハードだったから余計に。
初心者用の教則本とチューナーはすぐ買ってください、と言ったんだがはたして買ってくれるだろうか。
弾かなければ決して上達はしないし愛着もわかないと思うんだが。
愛情を持って弾いてほしいな。
上手く弾く必要はない、楽しく弾いてほしい。
最後に写真を撮るのを忘れた。
やっぱりカッコイイ楽器でね、俺も欲しくなったな。
でも置き場所が無い。
カテゴリ : 音楽