生きるヒント
命は自分のものではないのです。
魂がこの世に存在している間、借りているものなのです。
だから最後には仏様に返さなければいけません。
自分のものであると言うなら今心臓の動きを止めてみてください。
できないでしょう。
ということで、曹洞宗、建功寺の住職、枡野俊明さんの対談を観た。
上の言葉は記憶だけで書いているから微妙にニュアンスを間違えているかも。
これは自殺を考えている人なんかには効果的だと思う。
自分のものではないから大切にしなさい、と。
道徳を手っ取り早く教えるのにもね。
でもね、俺はそれでは救われないのだよ。
この命は俺のもの、だから死ぬときを自分で選択して良い、と思わないととても生きていけない。
生きるって何て大変なんだ。
(ちなみに心臓を止めることはできると思う、俺はやったことないし、やりたくないし、できないけど。この話はまた別の機会に)
曹洞宗の教えにどっぷり浸かれば良いのかもしれないが、自分を疑うべきと考えている俺には合わないと思うんだ。
あと無神論者だ(ちゃんと学んでいないので間違えているかもしれないけど)。
実家は真言宗のはずだけど俺は何の宗教にも属していない。
例えば枝が邪魔なとき、切る前に「すいません」と心の中で言う。
蛇口から清潔な水が出てくることを「ありがたい」と思う。
こういうのが合ってるかな。
誤解がないように書いておくけど枡野俊明さんはとても好感のもてる素敵な人物でした。
宗教観は相容れないだろうけど、彼の話なら何時間でも聞いてられそうだ。
もっともここで書いたようなことを言ったら怒られそうだけど(笑)。
魂がこの世に存在している間、借りているものなのです。
だから最後には仏様に返さなければいけません。
自分のものであると言うなら今心臓の動きを止めてみてください。
できないでしょう。
ということで、曹洞宗、建功寺の住職、枡野俊明さんの対談を観た。
上の言葉は記憶だけで書いているから微妙にニュアンスを間違えているかも。
これは自殺を考えている人なんかには効果的だと思う。
自分のものではないから大切にしなさい、と。
道徳を手っ取り早く教えるのにもね。
でもね、俺はそれでは救われないのだよ。
この命は俺のもの、だから死ぬときを自分で選択して良い、と思わないととても生きていけない。
生きるって何て大変なんだ。
(ちなみに心臓を止めることはできると思う、俺はやったことないし、やりたくないし、できないけど。この話はまた別の機会に)
曹洞宗の教えにどっぷり浸かれば良いのかもしれないが、自分を疑うべきと考えている俺には合わないと思うんだ。
あと無神論者だ(ちゃんと学んでいないので間違えているかもしれないけど)。
実家は真言宗のはずだけど俺は何の宗教にも属していない。
例えば枝が邪魔なとき、切る前に「すいません」と心の中で言う。
蛇口から清潔な水が出てくることを「ありがたい」と思う。
こういうのが合ってるかな。
誤解がないように書いておくけど枡野俊明さんはとても好感のもてる素敵な人物でした。
宗教観は相容れないだろうけど、彼の話なら何時間でも聞いてられそうだ。
もっともここで書いたようなことを言ったら怒られそうだけど(笑)。
カテゴリ : 未分類