花々の過失
「友川カズキ 花々の過失」という映画を観た。
DVDでね。
以前、ある人が、「これヤバイんですよ」と見せてくれて。
その当時はすごいと思ったけど、それほど強烈な感動があったわけでもなく。
ただ、なんとなく引っかかったままでね。
どうにも気になってDVDを購入した。
観たけど、どういうふうに感想を言ったものか。
とても素晴らしい作品だと思うし、友川さんの半生を想像するとそれはそれはある意味で修羅の道だったろう、とも思う。
熱烈なファンの方は気軽にファンと言えない、というくらい熱狂しているらしい、というか信仰に近いだろうな。
俺の場合は、なんかとてもすんなり入ってくるかんじかな。
とても清らかな水が体内に注ぎ込まれるような。
その後、ナイナイのオールナイトニッポンに友川さんが出演したときのやつを聞いた。
うーん、友川さんの良さが殺されているように感じるが、これでいいのか?ナイナイ。
でも部屋で競輪を見ているシーンが興味深いというところが岡村と一緒で少し恥ずかしかった(笑)。
遊郭だろうか、あの演奏シーンはカッコイイ、好き。
犬か何かが外で吠えているようでうるさい。
犬くらいどかしてから撮影したらいいのに、と思うけど演奏が進むにつれて全く気にならなくなる。
吠える犬程度は簡単に圧倒するんだよね。
もう一つ。
チェロ奏者ギャスパー・クラウス。
チェロに憧れがあってね。
いつか挑戦してみたい楽器です。
ただ家で弾くには音が大きいよなぁ。
個人的にはチェロの音色がたまらない作品でもあるかな。
というわけでオススメです。
音楽や弾き語りとか全然興味なくても、一人の男のドキュメンタリーとして楽しめると思います。
DVDでね。
以前、ある人が、「これヤバイんですよ」と見せてくれて。
その当時はすごいと思ったけど、それほど強烈な感動があったわけでもなく。
ただ、なんとなく引っかかったままでね。
どうにも気になってDVDを購入した。
観たけど、どういうふうに感想を言ったものか。
とても素晴らしい作品だと思うし、友川さんの半生を想像するとそれはそれはある意味で修羅の道だったろう、とも思う。
熱烈なファンの方は気軽にファンと言えない、というくらい熱狂しているらしい、というか信仰に近いだろうな。
俺の場合は、なんかとてもすんなり入ってくるかんじかな。
とても清らかな水が体内に注ぎ込まれるような。
その後、ナイナイのオールナイトニッポンに友川さんが出演したときのやつを聞いた。
うーん、友川さんの良さが殺されているように感じるが、これでいいのか?ナイナイ。
でも部屋で競輪を見ているシーンが興味深いというところが岡村と一緒で少し恥ずかしかった(笑)。
遊郭だろうか、あの演奏シーンはカッコイイ、好き。
犬か何かが外で吠えているようでうるさい。
犬くらいどかしてから撮影したらいいのに、と思うけど演奏が進むにつれて全く気にならなくなる。
吠える犬程度は簡単に圧倒するんだよね。
もう一つ。
チェロ奏者ギャスパー・クラウス。
チェロに憧れがあってね。
いつか挑戦してみたい楽器です。
ただ家で弾くには音が大きいよなぁ。
個人的にはチェロの音色がたまらない作品でもあるかな。
というわけでオススメです。
音楽や弾き語りとか全然興味なくても、一人の男のドキュメンタリーとして楽しめると思います。
カテゴリ : 音楽