とっくりと、ちょうしよく
こんにちは、千年生きそうな男、九條です。
知らないことはたくさんある。
一つ新しいことを知るとその先の無限にも思える情報量に圧倒されることもしばしば。
まだまだ青二才。
先日、徳利の切り口ではない横から日本酒を注いでいるのを見て、
「なんで横から注ぐの?」と質問した。
そのときは、理由は忘れたが切り口から注ぐのは縁起が悪い的な言われがあったような、みたいな説明だった。
後日調べてみると、切り口から注ぐのは縁を切る、という意味にかかるので良くないという説明があった。
そういえば昔、どこかのご婦人がそんなことを言いながら注いでくれたことがあったような・・・。
そこで更に疑問。
じゃあなぜ切り口のない徳利ばかりにならないのか。
切り口がなければ口はまさに「円」なのだし、なんか縁起良さそうじゃないか。
そう考えるとこの話は最近、誰かがこじつけたんだろうな、と思う。
それで俺は次に日本酒を注ぐときどうするべきか。
切り口じゃなく横から注いだ場合、相手がわかってるなら問題ないが、もしわかってなかったら説明をしなければいけない。
切り口から注いで相手から指摘されたのなら「そちらがお好みでしたら」と横から注げばいいかな。
だから俺は切り口から注ごうと思う、まずは、ね。
見た目には以前と全く違いのない俺。
でも実はわかってて注いでいるのですよ、ふふふ。
カテゴリ : 未分類