ベースを買った
お久しぶりです。
2月の話を書くよ(そんなに昔だったか)。
ベースを買った。
ベースを買うのは15年ぶりくらいだろうか。
新品となると20年ぶりくらいになるんだろうか。
今回買ったベースはIbanezのBTB866SCというモデル。
そういえば20年前に買った新品のベースもIbanezのBTBだったな、初5弦ベース。
ネットじゃなくあぽろんで買おう、あぽろん無くなったら困るし(困るか?いやきっと寂しいもんさ)。
値段は少し高くなるけど、それはまあいいじゃないか。
ベース欲しいんですけど、と言って型番言って注文した。
まあいい加減な買い方ですな、試奏もしない。
数日後、入荷しましたと連絡があったのであぽろんへ。
スイッチの動作など確認して購入。
で、触れた感想としては「安っぽい」。
何がこんなに違うのか、とにかく安い楽器なんだというのがビシビシ伝わってくる。
とはいえ音が出るからいいさ。
ところでこの個体、ジャックが異様な硬さ。
Ibanezのロック機構が付いているんだが、赤いボタンを押してもかなりの力を入れないとシールドが抜けない。
そしてPUのネジが異常に緩められてた。
でもPUは沈んだままネジだけが飛び出てる、きっと引っかかってるんだろう。
以上のことから、この個体はどこかで返品された物なのでは?
まあPUのネジは一回外して直せたし、ジャックは硬いことを受け入れれば済む話だけど。
あとは指板がローズウッド、俺は黒檀が好きなんだけどね。
それとシングルカッタウェイのボディ形状が初めてで、スタンドから持つとき結構持ちづらい。
俺はネックの根本を掴んでいたんだな、意識してなかった。
そうそう、ボディの裏が赤なのがなかなか慣れなくてね。
表が黒だからイモリみたいだな、どういうセンスなんだろう。
今まで使ってたヤマハに比べて弦間が1㎜狭い、これが相当狭く感じる。
弾いてみると35インチのテンション感はとても心地よい。
ポジションマークは見えずらい、これは俺の弾き方もあるだろうし、ヤマハのがデカかったというのもあるか。
まあポイントで確認できれば良いくらいだから。
弾いていてハイポジションへいくとボディ裏の赤がちらっと見える。
なんか綺麗だ。
こういう効果を狙ったんだろうか、いや違うか。
あとIbanezのブリッジは個人的に好みではある、機能的だと思う。
詳しい人がどういう評価をしてるのかは知らないけど。
あとこれはベースじゃないけどシャーラーのロックピンが全然カチャカチャいわない。
なんか変な感じ、感動的ともいえるけど。
数十年刷り込まれた感覚と違うから今はまだ違和感の方が大きいかな。
という感じでね。
これを買ったのがライブの1週間前。
使い慣れないベースでライブするかな、どうかな、とか思いながら練習してたけど。
もう使うつもりでやってたね、実際ライブで使ったし。
追記
1カ月ほど経ちまして、もうネックが反った。
安っぽいぜ、笑
まあ調整すれば良いのだから。
2月の話を書くよ(そんなに昔だったか)。
ベースを買った。
ベースを買うのは15年ぶりくらいだろうか。
新品となると20年ぶりくらいになるんだろうか。
今回買ったベースはIbanezのBTB866SCというモデル。
そういえば20年前に買った新品のベースもIbanezのBTBだったな、初5弦ベース。
ネットじゃなくあぽろんで買おう、あぽろん無くなったら困るし(困るか?いやきっと寂しいもんさ)。
値段は少し高くなるけど、それはまあいいじゃないか。
ベース欲しいんですけど、と言って型番言って注文した。
まあいい加減な買い方ですな、試奏もしない。
数日後、入荷しましたと連絡があったのであぽろんへ。
スイッチの動作など確認して購入。
で、触れた感想としては「安っぽい」。
何がこんなに違うのか、とにかく安い楽器なんだというのがビシビシ伝わってくる。
とはいえ音が出るからいいさ。
ところでこの個体、ジャックが異様な硬さ。
Ibanezのロック機構が付いているんだが、赤いボタンを押してもかなりの力を入れないとシールドが抜けない。
そしてPUのネジが異常に緩められてた。
でもPUは沈んだままネジだけが飛び出てる、きっと引っかかってるんだろう。
以上のことから、この個体はどこかで返品された物なのでは?
まあPUのネジは一回外して直せたし、ジャックは硬いことを受け入れれば済む話だけど。
あとは指板がローズウッド、俺は黒檀が好きなんだけどね。
それとシングルカッタウェイのボディ形状が初めてで、スタンドから持つとき結構持ちづらい。
俺はネックの根本を掴んでいたんだな、意識してなかった。
そうそう、ボディの裏が赤なのがなかなか慣れなくてね。
表が黒だからイモリみたいだな、どういうセンスなんだろう。
今まで使ってたヤマハに比べて弦間が1㎜狭い、これが相当狭く感じる。
弾いてみると35インチのテンション感はとても心地よい。
ポジションマークは見えずらい、これは俺の弾き方もあるだろうし、ヤマハのがデカかったというのもあるか。
まあポイントで確認できれば良いくらいだから。
弾いていてハイポジションへいくとボディ裏の赤がちらっと見える。
なんか綺麗だ。
こういう効果を狙ったんだろうか、いや違うか。
あとIbanezのブリッジは個人的に好みではある、機能的だと思う。
詳しい人がどういう評価をしてるのかは知らないけど。
あとこれはベースじゃないけどシャーラーのロックピンが全然カチャカチャいわない。
なんか変な感じ、感動的ともいえるけど。
数十年刷り込まれた感覚と違うから今はまだ違和感の方が大きいかな。
という感じでね。
これを買ったのがライブの1週間前。
使い慣れないベースでライブするかな、どうかな、とか思いながら練習してたけど。
もう使うつもりでやってたね、実際ライブで使ったし。
追記
1カ月ほど経ちまして、もうネックが反った。
安っぽいぜ、笑
まあ調整すれば良いのだから。
カテゴリ : ベース