26日の追記
26日についていくつか追記を。
会場に着くと、エレベーターには女性が一人でいて6Fを押した。
6Fはライブ会場なので「出演者の方ですか?」と声を掛けたら「いえ〇○○です(聞き取れなかった)、スタッフです」、と。
俺は人を覚えるのが苦手だ、良くないことだと思ってます、本当にごめんなさい。
だってスタッフなら3Fで降りるんだよ、それを別会場の4Fでもなく6Fを押したってことは俺をanomiaだと認識してるってことで。
それに対してなんて愚かな質問をしたのだろう。
そして今も彼女の名前をしっかり確認してない、本当にダメだな。
次回があったらしっかり名前を聞こう。
楽屋が楽しい雰囲気だったのは広川さんの社交性の高さだったと思う。
ライブは良いし沢山ライブするし、バンドも2つか3つやってるし、なんか凄いね広川さん。
そんな広川さんは俺を先輩扱いしてくれる。
常々思うのだが、オラついて先輩風吹かすより、相手から先輩として対応されたときの方が嬉しいよ。
佐野BECK君は今回最年少。
広川さんと店長の石塚さんに少しキツめにいじられていた。
懐かしい楽屋のノリというか(25年くらい前の雰囲気かな、あの頃はとんでもないのが沢山いた、笑)。
でも100%の愛情だというのは伝わってるよね、きっと。
愛されキャラだな。
桜春さんは楽屋でも打ち上げでももっと盛り上がりたかったんじゃないかな。
初対面だからどう対応してよいか、結局おとなしいかんじになってしまったけど。
Tears Of Cameleone はいつも何か悩んでいる。
傍から見てると何をそんなに、と思うのだが。
このように悩み続けているから進化し続けているのかもしれない。
そう思うとなんだか生き辛そうだね、あなたも。
衣装や爪はベースで変わってくる。
メインの黒がお休み中なのでオレンジ。
オレンジだと衣装が黒というのもな、とか思って。
きっとベースのオレンジが綺麗なんだな。
マニキュアも長いこと青だったけどこれから変わる。
以前のエフェクターはバンド時代から使ってたからもう15年くらい使ったのかな。
一番長く使ってた機材だな。
新しいやつは随分前に購入してたんだけど触る時間がなくて今回やっと使ったという。
同じBOSSなのに全然音が違う。
演奏後に広川さんとTears Of Cameleoneに音の感想をもらったから改善していこう。

(上が新しいやつ、下が今までのやつ、見た目や質感は今までのやつの方が好き)
朗読で使った沢木耕太郎の「テロルの決算」。
これはある人にもらった本で、
昭和35年、17歳の山口二矢が浅沼稲次郎を刺殺する所謂テロリストのドキュメントなのだが、なぜこれを俺に読めと?
お返しに百田尚樹の「カエルの楽園」を送ったけど、笑。
打ち上げ会場の「らくちゃん」ですが、お気に入りのメニューは焼き鳥のなんこつ。
一回も思いっきり飲んだことがない。
いつか立てなくなるまで飲んでみたいな。
会場に着くと、エレベーターには女性が一人でいて6Fを押した。
6Fはライブ会場なので「出演者の方ですか?」と声を掛けたら「いえ〇○○です(聞き取れなかった)、スタッフです」、と。
俺は人を覚えるのが苦手だ、良くないことだと思ってます、本当にごめんなさい。
だってスタッフなら3Fで降りるんだよ、それを別会場の4Fでもなく6Fを押したってことは俺をanomiaだと認識してるってことで。
それに対してなんて愚かな質問をしたのだろう。
そして今も彼女の名前をしっかり確認してない、本当にダメだな。
次回があったらしっかり名前を聞こう。
楽屋が楽しい雰囲気だったのは広川さんの社交性の高さだったと思う。
ライブは良いし沢山ライブするし、バンドも2つか3つやってるし、なんか凄いね広川さん。
そんな広川さんは俺を先輩扱いしてくれる。
常々思うのだが、オラついて先輩風吹かすより、相手から先輩として対応されたときの方が嬉しいよ。
佐野BECK君は今回最年少。
広川さんと店長の石塚さんに少しキツめにいじられていた。
懐かしい楽屋のノリというか(25年くらい前の雰囲気かな、あの頃はとんでもないのが沢山いた、笑)。
でも100%の愛情だというのは伝わってるよね、きっと。
愛されキャラだな。
桜春さんは楽屋でも打ち上げでももっと盛り上がりたかったんじゃないかな。
初対面だからどう対応してよいか、結局おとなしいかんじになってしまったけど。
Tears Of Cameleone はいつも何か悩んでいる。
傍から見てると何をそんなに、と思うのだが。
このように悩み続けているから進化し続けているのかもしれない。
そう思うとなんだか生き辛そうだね、あなたも。
衣装や爪はベースで変わってくる。
メインの黒がお休み中なのでオレンジ。
オレンジだと衣装が黒というのもな、とか思って。
きっとベースのオレンジが綺麗なんだな。
マニキュアも長いこと青だったけどこれから変わる。
以前のエフェクターはバンド時代から使ってたからもう15年くらい使ったのかな。
一番長く使ってた機材だな。
新しいやつは随分前に購入してたんだけど触る時間がなくて今回やっと使ったという。
同じBOSSなのに全然音が違う。
演奏後に広川さんとTears Of Cameleoneに音の感想をもらったから改善していこう。

(上が新しいやつ、下が今までのやつ、見た目や質感は今までのやつの方が好き)
朗読で使った沢木耕太郎の「テロルの決算」。
これはある人にもらった本で、
昭和35年、17歳の山口二矢が浅沼稲次郎を刺殺する所謂テロリストのドキュメントなのだが、なぜこれを俺に読めと?
お返しに百田尚樹の「カエルの楽園」を送ったけど、笑。
打ち上げ会場の「らくちゃん」ですが、お気に入りのメニューは焼き鳥のなんこつ。
一回も思いっきり飲んだことがない。
いつか立てなくなるまで飲んでみたいな。
カテゴリ : anomia