また一つ勉強になった
最近壊れた話ばかりしてる。
緊張の糸が切れたかのように次々壊れるね。
なんとなく、なんかわかるような気がする。
俺に余裕が出来るまで頑張ってくれていたようにも思える。
ありがとう、お前たち。
まあそれはさておき。
バイクのエンジンが掛からないというのを何とかしないと。
ネットで調べてみるとスターターマグネットスイッチ(以下スタマグ)へ適切な電気がいっていないようだ。
セルボタンを押すとカチッという音が聞こえる。
だからマグネットスイッチが作動してるな、というのは納得できる。
しかしカチッと音が聞こえるってことは接点が正常に作動しているんじゃないの?
だったら電気は流れてセルモーターが回るのでは?
しかし電圧が低いとセルモーターに電気が流れた瞬間、スタマグの接点を維持するだけの電圧が確保できなくなるんだそうな。
それでスタマグの接点OFF、セルモーターには電気がいかない、と。
なるほどね、そりゃそうだ。
それでバッテリーを取り外した。
遠い記憶の中、なぜかバッテリーチャージャーを買ってたような気がする。
片づけているとすればこの辺りか、と探すとそこにあった。
うーん、凄いね、過去の俺、先見の明。
充電するとすぐ満タンになった。
電圧も充電量も問題なし。
しかしきっとセル作動時に電圧が低下するんだろう、多分。
だからバッテリーをリフレッシュ。
およそ5時間だそうです。
これでダメなら新しいバッテリー買わなきゃな。
まあ買っても良いんだけどさ。
夜中、バッテリーを戻してセルボタンを押すとキュボオウゥゥン、と一発で掛かった。
このバイクを購入して以来一番の掛かり方だな。
キュルルルルルルルル、キュルルルルルル、キュルルルルルボオウゥゥン、というかんじだったから。
きっと購入時からバッテリー弱ってたんだな。
このままあと数か月、買い替えまで持つかな、どうかな。
緊張の糸が切れたかのように次々壊れるね。
なんとなく、なんかわかるような気がする。
俺に余裕が出来るまで頑張ってくれていたようにも思える。
ありがとう、お前たち。
まあそれはさておき。
バイクのエンジンが掛からないというのを何とかしないと。
ネットで調べてみるとスターターマグネットスイッチ(以下スタマグ)へ適切な電気がいっていないようだ。
セルボタンを押すとカチッという音が聞こえる。
だからマグネットスイッチが作動してるな、というのは納得できる。
しかしカチッと音が聞こえるってことは接点が正常に作動しているんじゃないの?
だったら電気は流れてセルモーターが回るのでは?
しかし電圧が低いとセルモーターに電気が流れた瞬間、スタマグの接点を維持するだけの電圧が確保できなくなるんだそうな。
それでスタマグの接点OFF、セルモーターには電気がいかない、と。
なるほどね、そりゃそうだ。
それでバッテリーを取り外した。
遠い記憶の中、なぜかバッテリーチャージャーを買ってたような気がする。
片づけているとすればこの辺りか、と探すとそこにあった。
うーん、凄いね、過去の俺、先見の明。
充電するとすぐ満タンになった。
電圧も充電量も問題なし。
しかしきっとセル作動時に電圧が低下するんだろう、多分。
だからバッテリーをリフレッシュ。
およそ5時間だそうです。
これでダメなら新しいバッテリー買わなきゃな。
まあ買っても良いんだけどさ。
夜中、バッテリーを戻してセルボタンを押すとキュボオウゥゥン、と一発で掛かった。
このバイクを購入して以来一番の掛かり方だな。
キュルルルルルルルル、キュルルルルルル、キュルルルルルボオウゥゥン、というかんじだったから。
きっと購入時からバッテリー弱ってたんだな。
このままあと数か月、買い替えまで持つかな、どうかな。
カテゴリ : 未分類