ONKYOの素敵なやつ
コンポが壊れた。
ずっと使っているONKYOのセットコンポ。
絶滅危惧種のMDプレイヤー付きだ。
確認すると2003年製となってた。
CDを取り出そうとイジェクトボタンを押したが反応なし。
コンセント抜いたりしてみたが全くダメ。
機械的に壊れたのかもしれない。
中にはCannibal Corpseの新譜が入ったままなのに。
購入したCDはまずコンポで聴いて、それからPCに取込みiPodへ。
(今時はCD買わないだろうしiPodじゃなくスマホなんだろうね)
(iPodも絶滅危惧種のclassicだ)
困ったな、でもドライブの故障なら直せるだろう。
ネジを外しながらいろんなことを思い出す。
このコンポには良い思い出しかないな。
以前ブログに書いたけど(バンドの頃だったかな)、
CD4枚持ってヨドバシカメラ行って試聴させてもらって。
高級オーディオならわかるけど安いコンポのコーナーでさ。
高級オーディオのコーナーはキチンと壁で囲まれてたけど安いコーナーは通路にむき出しで。
きっと「あの子は音楽好きなんだろうけどお金無いんだな」と思われてるんだろうなとか考えながら。
恥ずかしいから耳真っ赤にしながら、でも真剣に聴き込んでこれに決めたんだよね。
見た目はイマイチだけど音質は圧倒的にこれが良かった(次にDENON)。
そんなことを考えながら大量のビスを取り、やっとカバーが取れた。
基盤がぎっしり、縦横に配置してありそのつなぎ目はビスじゃなくて回路のハンダ付けが支持材を兼ねているようだ。
凄いね、芸術的と言うか職人技というか。
太平洋戦争に負けた一因はコネクタで簡単に部品交換ができたアメリカ軍に対して、日本は手間のかかるハンダ付けだったから。
みたいなことを思い出した。
そんな芸術的な基盤群の一番深部にCDドライブがある。
どんなに観察してもハンダをやり直すしかないように見える。
ダメだ、怖すぎる(笑)、俺には無理だ。
そのまま何もせず全部綺麗に戻した。
電源を入れてイジェクトを押したが相変わらず反応はなし。
ネットでセットコンポを検索してみた。
全く同じ中古を見つけた、14000円ほど。
新品は何か以前より安いんじゃないかな、そしてハイレゾ対応。
しかし各メーカー、種類が少ない。
もう売れる商品ではないんだろうな。
どれもとても良いし安いと思うけど魅力を感じない。
もうPCで聴くことを考えた方が良いだろうか。
しかし寂しいものだ。
機械的に壊れたなら逆さにしたら一回だけでも動かないかな。
カチッ、カシャー。
あ動いた。
その後、何もなかったかのように正常に動作しています。
一体なんだったのか。
本格的に壊れたら修理に出すだろうか、どうかな。
取り敢えずはこれからもよろしくね。
ずっと使っているONKYOのセットコンポ。
絶滅危惧種のMDプレイヤー付きだ。
確認すると2003年製となってた。
CDを取り出そうとイジェクトボタンを押したが反応なし。
コンセント抜いたりしてみたが全くダメ。
機械的に壊れたのかもしれない。
中にはCannibal Corpseの新譜が入ったままなのに。
購入したCDはまずコンポで聴いて、それからPCに取込みiPodへ。
(今時はCD買わないだろうしiPodじゃなくスマホなんだろうね)
(iPodも絶滅危惧種のclassicだ)
困ったな、でもドライブの故障なら直せるだろう。
ネジを外しながらいろんなことを思い出す。
このコンポには良い思い出しかないな。
以前ブログに書いたけど(バンドの頃だったかな)、
CD4枚持ってヨドバシカメラ行って試聴させてもらって。
高級オーディオならわかるけど安いコンポのコーナーでさ。
高級オーディオのコーナーはキチンと壁で囲まれてたけど安いコーナーは通路にむき出しで。
きっと「あの子は音楽好きなんだろうけどお金無いんだな」と思われてるんだろうなとか考えながら。
恥ずかしいから耳真っ赤にしながら、でも真剣に聴き込んでこれに決めたんだよね。
見た目はイマイチだけど音質は圧倒的にこれが良かった(次にDENON)。
そんなことを考えながら大量のビスを取り、やっとカバーが取れた。
基盤がぎっしり、縦横に配置してありそのつなぎ目はビスじゃなくて回路のハンダ付けが支持材を兼ねているようだ。
凄いね、芸術的と言うか職人技というか。
太平洋戦争に負けた一因はコネクタで簡単に部品交換ができたアメリカ軍に対して、日本は手間のかかるハンダ付けだったから。
みたいなことを思い出した。
そんな芸術的な基盤群の一番深部にCDドライブがある。
どんなに観察してもハンダをやり直すしかないように見える。
ダメだ、怖すぎる(笑)、俺には無理だ。
そのまま何もせず全部綺麗に戻した。
電源を入れてイジェクトを押したが相変わらず反応はなし。
ネットでセットコンポを検索してみた。
全く同じ中古を見つけた、14000円ほど。
新品は何か以前より安いんじゃないかな、そしてハイレゾ対応。
しかし各メーカー、種類が少ない。
もう売れる商品ではないんだろうな。
どれもとても良いし安いと思うけど魅力を感じない。
もうPCで聴くことを考えた方が良いだろうか。
しかし寂しいものだ。
機械的に壊れたなら逆さにしたら一回だけでも動かないかな。
カチッ、カシャー。
あ動いた。
その後、何もなかったかのように正常に動作しています。
一体なんだったのか。
本格的に壊れたら修理に出すだろうか、どうかな。
取り敢えずはこれからもよろしくね。
カテゴリ : 未分類