14日、『歌を止めるな!! チバサバツアー2020』、「GOLDEN SHUFFLE」
14日はライブを見に行った。
チバ大三『歌を止めるな!! チバサバツアー2020』
チバ大三×浅野廣太郎(Sax.) / Tears Of Cameleone
ケミカリバンド / 吉田雅志

ということで。
当日は残業も無く開演前に着いた。

会場にはチバさんが居たので挨拶を。
間もなく開演。
1番手は吉田雅志

吉田君はゆっくり進んでいる。
例えばいつも初めに歌う「君が代」だけとってみても表現が少しづつ変化している。
曲も沢山書くし。
すぐに評価されるものではないのかもしれないけど、それは時間の問題だと思う。
Tears Of Cameleone

彼女は少し目を離すと急成長していることがある。
デカいスイッチをガッチャン!と入れたように。
以前は拍子があやふやだった箇所も今やカッチリしてる。
というか全体に洗練されていて、きっとギターに沢山触れているんだろうな。
チバ大三×浅野廣太郎(Sax.)

チバさんのバンドを見たことが無いので、
ステージに他の人と立っているというだけで新鮮。
以前からの曲もアルトサックスとの融合はとても心地よかった。
チバさんの終演後、吉田雅志とTears Of Cameleoneに挨拶をしてRED STAGEへ向かった。
RED STAGEへは広川亮を見に。
goldenpigs presents
「GOLDEN SHUFFLE」
never knows best / naomi & the sex commando / よるがないたら / 広川 亮

何度も誘われてたけど一度もチケット買ったことなくてね。
対バンはあるんだが。
5階へ向かうとnever knows bestのメンバーがいた。
そうか、彼らも今日だったのか。
会場に行くと男性2人のユニットが演奏中だった。
VoとGtVoで語りと歌が融合したような表現でいつかまた見たいユニットだった。
そしてトリの広川亮

今回はエレキでの演奏。
こんなにエフェクター深くかけてたっけな、という印象。
せっかくキチンと弾けるのに少し勿体ないような気もする。
でも2曲目のディレイの使い方は気持ちよかった。
そしてアンコールもあって終了。
終演後、軽く挨拶をして帰った。
という夜でした。
チバ大三『歌を止めるな!! チバサバツアー2020』
チバ大三×浅野廣太郎(Sax.) / Tears Of Cameleone
ケミカリバンド / 吉田雅志

ということで。
当日は残業も無く開演前に着いた。

会場にはチバさんが居たので挨拶を。
間もなく開演。
1番手は吉田雅志

吉田君はゆっくり進んでいる。
例えばいつも初めに歌う「君が代」だけとってみても表現が少しづつ変化している。
曲も沢山書くし。
すぐに評価されるものではないのかもしれないけど、それは時間の問題だと思う。
Tears Of Cameleone

彼女は少し目を離すと急成長していることがある。
デカいスイッチをガッチャン!と入れたように。
以前は拍子があやふやだった箇所も今やカッチリしてる。
というか全体に洗練されていて、きっとギターに沢山触れているんだろうな。
チバ大三×浅野廣太郎(Sax.)

チバさんのバンドを見たことが無いので、
ステージに他の人と立っているというだけで新鮮。
以前からの曲もアルトサックスとの融合はとても心地よかった。
チバさんの終演後、吉田雅志とTears Of Cameleoneに挨拶をしてRED STAGEへ向かった。
RED STAGEへは広川亮を見に。
goldenpigs presents
「GOLDEN SHUFFLE」
never knows best / naomi & the sex commando / よるがないたら / 広川 亮

何度も誘われてたけど一度もチケット買ったことなくてね。
対バンはあるんだが。
5階へ向かうとnever knows bestのメンバーがいた。
そうか、彼らも今日だったのか。
会場に行くと男性2人のユニットが演奏中だった。
VoとGtVoで語りと歌が融合したような表現でいつかまた見たいユニットだった。
そしてトリの広川亮

今回はエレキでの演奏。
こんなにエフェクター深くかけてたっけな、という印象。
せっかくキチンと弾けるのに少し勿体ないような気もする。
でも2曲目のディレイの使い方は気持ちよかった。
そしてアンコールもあって終了。
終演後、軽く挨拶をして帰った。
という夜でした。
カテゴリ : 未分類