ライブ、無事終わりました。
CLUB RIVERST
あ、中毒性(濃い目)ありマス12回目~超中毒性~
当日はお昼に起きた。
GWで最高にだらけてる。
リハ無しで入り時間が遅いので余裕。
と思ってたらなんかぎりぎりになってた、本当にだらけてる。
会場についたのは俺が最後だった。
みんな顔見知りなようで楽屋周りはとても和気あいあい。
不知火ヤスメさんがチャーシューと煮卵を差し入れしてくれてた。
俺も一つ頂きました。
不知火さんと梅原さんの料理対決見たいな、できればゲッツ君のYouTubeでやってくれないかな。
機材をセッティングし終わる頃、顔合わせ。
間もなく開場、開演。
コラボ(しゃこあざらし、ロビン、シュウジ)

コラボで始まるというのもこのイベントらしいと思う。
シュウジさんのエレアコで2人が歌って踊る。
篠原ともえのウルトラリラックス。
良いオープニングだね。
不知火やすめ

エフェクターの調子が悪かったらしく、
途中で音が出なくなるトラブルがあったけどアンプ直で対応。
ところで最近はツイッターとかでいろんな方面に喧嘩売ってるけど、
対面して話すと普通なんだけどな。
これからはいろんな人と対話して分かり合っていってほしいと思う。
しゃこあざらし

みんな大好きしゃこあざらし。
しゃこあざらしの「しゃこ」は「車庫」らしいです。
間違って回送電車に2回乗ったことから付いたあだ名なんだとか。
彼女にとって今の歓声を上げてはいけない状況はやりずらいだろうな。
でも楽しいステージでした。
石坂望

泉谷しげるさんへのリスペクトが感じられるステージ。
がなり方や語尾の「いゃぁ」とか、本当に好きなんだろうな。
やたらとイイネ押してくれる人がいると思ってたら、
以前、長岡の音楽食堂で話しかけてくれた人が石坂望さんだった。
あー!君か!と楽屋でやっと知るという。
その後フォローさせてもらいました。
anomia

今回は持ち時間25分。
実は結構ライブ近くまでタイムテーブルが来てなかった。
タイムテーブル無いような気がするな、でも気のせいかな。
なんてことを考えながら3日前くらいにやっとRIVERSTに連絡するという。
もっと早く聞けよ、と現在の俺は思う。
結果、ただの送信ミスだったという。
それは仕方ない、誰も悪くない。
というわけで25分用のCDR作るんだけど、せっかくだから前回とは違う曲も入れたりして。
転換時、きちんと伝えてなかったからスタッフの方がベースアンプセッティングしてくれたりして。
先に言っとかないと俺、標準的なセッティングじゃないんだから。
余計なお手間を取らせて申し訳ない。
演奏はまあ良かったんじゃないかな。
今回初めてフレットラップを使ってみた。
音が変わるんだよね、気分が乗らなくなるというか。
でもどうしてもミュートが上手くできない箇所があって(いや、お恥ずかしい)。
きっと外音はそんなに違和感無いんだよね、演奏者が気持ち良くないだけで。
演奏後はシュウジさんにいろいろ解剖された。
何拍子と何拍子と、って。
そういう楽しみ方をされるのも嬉しいことだね。
コラボ(蛸-カイト-、ロビン、広川亮、シュウジ)

コラボ第2弾。
機材を片づけていたのでカイト君のパートは見逃した。
「トラブル、トラブル」と言いながらカイト君が楽屋に来たので何かあったんだろうね。
客席に行ったら丁度ロビンさんのパートが始まるところだった。
ここにベースが加わったらもっといいだろうに。
でもカイト君がベース弾かなかったということはそういう判断なんだろうな(彼はベースも達者)。
曲は広川亮さんの曲でした。
蛸-カイト-

誰からも愛されるカイト君。
お互いにライブを見たことはあるんだけど対バンは今回が初。
楽屋でも好青年でした。
ライブ中、観客が小銭をステージ前に置くんだけど、
3円ちょうだい、って歌だから置くんだよと教えてもらって俺も33円置いてみた。
なんかお布施みたい、笑。
いつか誰か3万円とか置いてほしいね。
ロビン

女性ソロパフォーマーで闇を連想する人って定期的に現れる。
彼女も痛々しい、でもそれが魅力なんだろう。
今回は特に音がクリアで独特な世界観が十分味わえた。
これからどんどん評価が高まるんだろうな。
SE的な音がいくつか使われてたけど、あれらはどうやってたんだろう。
聞きたかったけどタイミングが無かった。
広川亮

トリの広川亮。
今回はエレアコでリラックスした雰囲気。
あ、中毒性(濃い目)ありマス、ってイベントが続いてるのはRIVERSTのスタッフが頑張ってくれているのもあるけど、やっぱり彼の人柄なんじゃないかな。
コロナになってから始まったイベントらしいからね、素晴らしいことだね。
これからも長く続いていってほしいし、参加させてもらったことに感謝します。
最後の曲は Hide の TELL ME でした。
というかんじの夜でした。
長丁場だったはずなんだけど椅子があったおかげかそれほど疲れなかった。
歳をとって思うこと。
有料で構わないから椅子席がほしい。
いや、みんな立ってる中自分だけ座ってるってのも心苦しいか。
そろそろコロナも終わりますかね。
みんな、もうひと頑張り。