8日、榛名神社へ
8日は榛名神社へ行った。
なかなか出かけられない日々が続く昨今。
どうにか都合をつけて妻と同じ日にやっと休めた。
コロナも落ち着いてるしどこか出かけようか、日帰りしか行けないけど。
もう出かけない生活習慣が身に着いていたんだけど、せっかく休みを作ったのだからということで妻のお気に入りの群馬の榛名神社へ向かった。
ナビに従って走って着いたのはお昼過ぎ。
(ところで妻の車のナビはとてもダメだと思う、しっかりしてマツダ)
今まで見たことないくらい混雑していた。
いつも入口すぐ横の駐車場に停めれてたのに。
今回は100mくらい離れた所に駐車、それも丁度出る車がいたから停めれたということで。
コロナで出かけられなかった反動か、GO TOか。
しかし駐車場がみんな無料ってのはなんか申し訳ない気になるね。
明らかに店の駐車場なのに無料で開放していたりする。
なんというか下品じゃないですね、榛名神社一帯。

参道にも人は多い。
とはいえ3mくらい十分間隔をとれるくらいだけどね。

手水舎は当然のように使えなかったけど。

本殿手前の階段でとうとう渋滞ができた。
本殿へは横4人で列になるように、とのこと。

そんなに待たず順番が来た。
とても早口で願い事をしてすぐ避けた。

帰りに妻が梅干しを買い。
今回の俺の目標、秋葉神社へ。
といっても榛名神社の参道の脇道みたいなところなんだけどね。
始めて2人で榛名神社へ来たとき、この先にも何かあるんだね、なんて言って。
次に来た時、帰りに寄るつもりが疲れちゃってやっぱりやめて。
そして今回、さすがに行ってみようと思って。
石畳の参道とは違い整備されていない道だった。
登山になるのかな、あまり遠いようだと困るな。
と思ってたら大きな岩があった、ああココだ。

中ほどがえぐれてて、その中に小さな社があった。
自分も岩の窪みにハマってお参りするかんじ。
神社には相性みたいなものがあるような気がする。
妻は本殿にある大きな岩にグッとくるそうな。

俺は全く何も感じなくて。
でも秋葉神社へ通じる脇道は妻は気が付かないとか。
後でなんであの岩だとわかったの?と聞かれたが何でかはわからない。
なんか自然とわかったんだよな。
みたいな。
帰りにSAでいつもより多くお土産を買った。
そして俺はカツカレーを食べた。
最近、カツカレーって昭和な男の食べ物って思う。
立ち食いソバもそうだったんだけど、ちょっと一般的に普及しすぎかな。
カツカレー、昭和だなー、男だなー、(漢というほどではない)。
という休日を過ごしました。
なかなか出かけられない日々が続く昨今。
どうにか都合をつけて妻と同じ日にやっと休めた。
コロナも落ち着いてるしどこか出かけようか、日帰りしか行けないけど。
もう出かけない生活習慣が身に着いていたんだけど、せっかく休みを作ったのだからということで妻のお気に入りの群馬の榛名神社へ向かった。
ナビに従って走って着いたのはお昼過ぎ。
(ところで妻の車のナビはとてもダメだと思う、しっかりしてマツダ)
今まで見たことないくらい混雑していた。
いつも入口すぐ横の駐車場に停めれてたのに。
今回は100mくらい離れた所に駐車、それも丁度出る車がいたから停めれたということで。
コロナで出かけられなかった反動か、GO TOか。
しかし駐車場がみんな無料ってのはなんか申し訳ない気になるね。
明らかに店の駐車場なのに無料で開放していたりする。
なんというか下品じゃないですね、榛名神社一帯。

参道にも人は多い。
とはいえ3mくらい十分間隔をとれるくらいだけどね。

手水舎は当然のように使えなかったけど。

本殿手前の階段でとうとう渋滞ができた。
本殿へは横4人で列になるように、とのこと。

そんなに待たず順番が来た。
とても早口で願い事をしてすぐ避けた。

帰りに妻が梅干しを買い。
今回の俺の目標、秋葉神社へ。
といっても榛名神社の参道の脇道みたいなところなんだけどね。
始めて2人で榛名神社へ来たとき、この先にも何かあるんだね、なんて言って。
次に来た時、帰りに寄るつもりが疲れちゃってやっぱりやめて。
そして今回、さすがに行ってみようと思って。
石畳の参道とは違い整備されていない道だった。
登山になるのかな、あまり遠いようだと困るな。
と思ってたら大きな岩があった、ああココだ。

中ほどがえぐれてて、その中に小さな社があった。
自分も岩の窪みにハマってお参りするかんじ。
神社には相性みたいなものがあるような気がする。
妻は本殿にある大きな岩にグッとくるそうな。

俺は全く何も感じなくて。
でも秋葉神社へ通じる脇道は妻は気が付かないとか。
後でなんであの岩だとわかったの?と聞かれたが何でかはわからない。
なんか自然とわかったんだよな。
みたいな。
帰りにSAでいつもより多くお土産を買った。
そして俺はカツカレーを食べた。
最近、カツカレーって昭和な男の食べ物って思う。
立ち食いソバもそうだったんだけど、ちょっと一般的に普及しすぎかな。
カツカレー、昭和だなー、男だなー、(漢というほどではない)。
という休日を過ごしました。
カテゴリ : 未分類