安全ではありません
安全ではないブログへようこそ。
iPhoneで見ると「安全ではありません」とメッセージが出るようになった。
へっへっへ、俺は危険なブログを書いてるぜ。
そんなセンスの良いメッセージでもないので調べてみたら。
「ios11.3から、ブラウザが機械的な判断でSSL化していない入力があると表示される」
ということでいいのかな。
そんな心配しなくても、いやむしろそれで安心する方が危険なような。
そう考えるとあまり意味がないような気がするが。
いちいちチェックするのが面倒で機械的に一括したんだろう、と考える。
それと別に、このブログを書いているFC2はいきなりブログを閉鎖させられることがあるそうな。
最近知ったんだけど。
世の中ノーリスクなものはないよ。
他人に頼らなきゃいけないものなら特に。
幸か不幸か、このブログには名文などないし(笑)、何か思想を広める目的もないので無抵抗で閉鎖されます。
バックアップもとってないので全部消えるんですが、まあいいんじゃないかな。
日記的に過去を振り返るには便利だけど、でもそれだけのことだよね過去の文章なんて。
矛盾するのはカッコ悪いが、人として成長したなら考え方も変化するのが自然なんだし。
ということでみなさんもよろしく。
でも自分で閉鎖する予定はないのでこれからもよろしくお願いします。
iPhoneで見ると「安全ではありません」とメッセージが出るようになった。
へっへっへ、俺は危険なブログを書いてるぜ。
そんなセンスの良いメッセージでもないので調べてみたら。
「ios11.3から、ブラウザが機械的な判断でSSL化していない入力があると表示される」
ということでいいのかな。
そんな心配しなくても、いやむしろそれで安心する方が危険なような。
そう考えるとあまり意味がないような気がするが。
いちいちチェックするのが面倒で機械的に一括したんだろう、と考える。
それと別に、このブログを書いているFC2はいきなりブログを閉鎖させられることがあるそうな。
最近知ったんだけど。
世の中ノーリスクなものはないよ。
他人に頼らなきゃいけないものなら特に。
幸か不幸か、このブログには名文などないし(笑)、何か思想を広める目的もないので無抵抗で閉鎖されます。
バックアップもとってないので全部消えるんですが、まあいいんじゃないかな。
日記的に過去を振り返るには便利だけど、でもそれだけのことだよね過去の文章なんて。
矛盾するのはカッコ悪いが、人として成長したなら考え方も変化するのが自然なんだし。
ということでみなさんもよろしく。
でも自分で閉鎖する予定はないのでこれからもよろしくお願いします。
カテゴリ : 未分類