龍岩祭、ドラゴンロックって言うの?
26日の打ち上げで龍岩祭の話が出た。
そういえば今年はすっかり忘れていた。
忙しすぎてまるでゾンビのようだったし。
去年は普通に忙しく「今年も無理だな」と思ったんだった。
いったいいつ行ったんだっけ、と調べてみると2015年だった。
第10回龍岩祭ということで。
で、今はどんなかんじだろうと調べてみたら、2017年龍岩祭最終回となっていた。
マジで!
去年で終わっていたのか、知らなかった。
残念だな。
今思えば2016年は行けたな、行くべきだった。
結局1回飛び入りでステージに上がっただけになってしまった。
でもとても良い雰囲気だったんだよね。
2015年の金曜日は夜雨になったけど、傘OKの龍岩祭では全然苦ではなく。
まあ年々規模が縮小しているような話は聞いたけど。
始まった当初は24時間音が止むことはなかったとか。
なんとも残念だ。
なんか毎年飛び入りで出るベースの人、みたいになりたかった。
そうそう、オーディションとか無いんだよね。
スタッフが知っているバンドをブッキングするという主旨の説明をされたのを思い出した。
とにかく1度だけだったけど、今でも良い思い出です。
そういえば今年はすっかり忘れていた。
忙しすぎてまるでゾンビのようだったし。
去年は普通に忙しく「今年も無理だな」と思ったんだった。
いったいいつ行ったんだっけ、と調べてみると2015年だった。
第10回龍岩祭ということで。
で、今はどんなかんじだろうと調べてみたら、2017年龍岩祭最終回となっていた。
マジで!
去年で終わっていたのか、知らなかった。
残念だな。
今思えば2016年は行けたな、行くべきだった。
結局1回飛び入りでステージに上がっただけになってしまった。
でもとても良い雰囲気だったんだよね。
2015年の金曜日は夜雨になったけど、傘OKの龍岩祭では全然苦ではなく。
まあ年々規模が縮小しているような話は聞いたけど。
始まった当初は24時間音が止むことはなかったとか。
なんとも残念だ。
なんか毎年飛び入りで出るベースの人、みたいになりたかった。
そうそう、オーディションとか無いんだよね。
スタッフが知っているバンドをブッキングするという主旨の説明をされたのを思い出した。
とにかく1度だけだったけど、今でも良い思い出です。
カテゴリ : 音楽