サムライダー
サムライダーというマンガをもらった。
置き場所に困ったそうな。
10代の頃に読んだ作品で。
絵が汚い不良マンガくらいの認識だったけど読んでみたらとても魅力的だったというかんじ。
お気に入りのキャラはヘルメット軍団のチェンソーの彼。
コテンパンにやられてチームは解散だというリーダーと手を切り、単独でサムライダーと主人公に勝負を挑む彼が好きだ。
だから個人的なクライマックスは「やってやるウゥゥゥ!!!」のシーン。
本編はこの後もしばらく続いてて驚いたけど、こんなだったかね。
それからBIKINGとの戦闘シーンも好きだな。
早朝のかんじがとても。
早朝だなー、と思って読める。
今読み返してみると主人公のマサオがバイタリティに溢れて愛らしい。
当時はとてもくだらない人物にしか見えなかったが、凄い頑張ってるね。
やっぱり作品に触れる年齢は重要だな。
たまには見返してみないと。
扉絵もなかなか良かった。
上手くはない、が「こういうのってカッコ良くない」ってかんじが溢れてて。
技術の足りていない分を熱意が補っている。
ポスターにして飾りたいようなものもいくつかあるくらい。
作者はバイクが本当に好きなんだろうな、と思う。
後に俺も中免を取るんだけど、これを読んでなかったら果たして取ったかどうか。
機会があったら是非読んでみてください。

置き場所に困ったそうな。
10代の頃に読んだ作品で。
絵が汚い不良マンガくらいの認識だったけど読んでみたらとても魅力的だったというかんじ。
お気に入りのキャラはヘルメット軍団のチェンソーの彼。
コテンパンにやられてチームは解散だというリーダーと手を切り、単独でサムライダーと主人公に勝負を挑む彼が好きだ。
だから個人的なクライマックスは「やってやるウゥゥゥ!!!」のシーン。
本編はこの後もしばらく続いてて驚いたけど、こんなだったかね。
それからBIKINGとの戦闘シーンも好きだな。
早朝のかんじがとても。
早朝だなー、と思って読める。
今読み返してみると主人公のマサオがバイタリティに溢れて愛らしい。
当時はとてもくだらない人物にしか見えなかったが、凄い頑張ってるね。
やっぱり作品に触れる年齢は重要だな。
たまには見返してみないと。
扉絵もなかなか良かった。
上手くはない、が「こういうのってカッコ良くない」ってかんじが溢れてて。
技術の足りていない分を熱意が補っている。
ポスターにして飾りたいようなものもいくつかあるくらい。
作者はバイクが本当に好きなんだろうな、と思う。
後に俺も中免を取るんだけど、これを読んでなかったら果たして取ったかどうか。
機会があったら是非読んでみてください。

カテゴリ : 未分類