深夜の動画巡り
Confessorって良いバンドだったよな、と定期的に思う。
俺は1stのファン。
1stアルバム Condemned(邦題、死刑宣告)は1991年か。

当時BURRN!のレビューでたしか16点だった、だから中古盤を手に持って30分ほど悩んだんだよな。
結果買わずに後悔、後に高値で購入するという。
ある夜、ネットでConfessorのライブ動画を観ていた。
勿論昔のものばかり。
80年代のものなど、なかなか面白い。
司会者が絶望的にダサかったり。
当時から一貫した音楽性、プログレッシブドゥームメタル、みたいな。
随分若いだろうに、この独特な音楽をやっているって。
一体どういうことでこの音楽になったのか。
なかなか理解もされなかったんじゃないかな。
凄いぞ。
勢いがついてThought Industryのライブを。
1stのSongs for Insects(1992年)は衝撃的だった。

スラッシュメタルのような演奏だけどすごく変わった曲。
いろんな要素がありすぎて何と表現して良いやら。
で、ライブ動画を観て初めてベースヴォーカルだと知った。
いや、まさかあんなに弾きまくっているのに歌も歌っていただなんて。
よく動くツーフィンガーだこと。
ワンフレーズだけスラップしてみたり、アルバムにはない余計なオカズが多い(個人的には好き、もっとと思う)。
当時はネットなんて普及してなかったし、情報も少なかったし、こういう思い込みもあるか。
その後観たTOOLのメジャー感がすごい。
売れるバンドだなー、って。
もっとアングラなイメージだったが聴く順番によってはこうも感じ方が違うか。
MEGADETHが好きだった俺が初めてMETALLICAを聴いたときのような。
ConfessorやThought Industryとか、今からでも再評価されてほしいな。
俺は1stのファン。
1stアルバム Condemned(邦題、死刑宣告)は1991年か。

当時BURRN!のレビューでたしか16点だった、だから中古盤を手に持って30分ほど悩んだんだよな。
結果買わずに後悔、後に高値で購入するという。
ある夜、ネットでConfessorのライブ動画を観ていた。
勿論昔のものばかり。
80年代のものなど、なかなか面白い。
司会者が絶望的にダサかったり。
当時から一貫した音楽性、プログレッシブドゥームメタル、みたいな。
随分若いだろうに、この独特な音楽をやっているって。
一体どういうことでこの音楽になったのか。
なかなか理解もされなかったんじゃないかな。
凄いぞ。
勢いがついてThought Industryのライブを。
1stのSongs for Insects(1992年)は衝撃的だった。

スラッシュメタルのような演奏だけどすごく変わった曲。
いろんな要素がありすぎて何と表現して良いやら。
で、ライブ動画を観て初めてベースヴォーカルだと知った。
いや、まさかあんなに弾きまくっているのに歌も歌っていただなんて。
よく動くツーフィンガーだこと。
ワンフレーズだけスラップしてみたり、アルバムにはない余計なオカズが多い(個人的には好き、もっとと思う)。
当時はネットなんて普及してなかったし、情報も少なかったし、こういう思い込みもあるか。
その後観たTOOLのメジャー感がすごい。
売れるバンドだなー、って。
もっとアングラなイメージだったが聴く順番によってはこうも感じ方が違うか。
MEGADETHが好きだった俺が初めてMETALLICAを聴いたときのような。
ConfessorやThought Industryとか、今からでも再評価されてほしいな。
カテゴリ : 音楽