こんにちは、アノミアというソロユニットをやっています九條といいます。
今日で東日本大震災から丸4年。
東日本大震災で最初に思い浮かべることは、子供の頃見た「まんが日本昔話」での1話。
ある若者が夜海へ行くと、水が全く無くなってることに気付く。
そこで若者は古い言い伝えを思い出す。
海の水が無くなったら、それは津波が来る予兆だ、と。
走って村に戻り、村人全員に高台にある神社まで逃げるように指示し、自分は年老いた母を背負って逃げる。
なんとか村人全員助かるんだけど、村は津波に呑まれてしまう。
この話は絵柄の暗さもあって、とても印象的だった。
どこの地方の昔話かも覚えてないけど、怖かったな。
当日は仕事をしていた。
一人で働いていると眩暈がした。
でもそれは眩暈ではなく、ゆーっくりと世界全体が揺れるように。
それでも大きな地震を経験していない俺はしばらくそのまま揺れが収まるのを待っていた。
いつまで待っても揺れは収まらず、むしろ揺れ幅が大きくなっていく。
そこでやっと外へ出た。
外では電柱がありえないくらい揺れてた。
近所の人達も通りへ出てきていた。
やがて揺れは徐々に収まっていき、友達から大丈夫か?とメールなんか来たりして。
メールによると宮城とか津波ですごいぞ、と。
でも何もわかってない俺は、そうは言っても、とそのまま仕事に戻り。
夜になってやっとニュースの映像を見て驚いたんだった。
震災で亡くなった方や破壊された街など、とても悲しく残念なことですが。
個人的には震災後の犯罪がとても残念です。
窃盗や詐欺、空き巣。
その状況でよくも、、、。
少し想像しただけでも胸が痛む。
海外からの救助支援には感謝しかないんですが。
台湾へはすぐに日本国としての最大の感謝があったほうがよかったのではないかと思う。
国の規模を考えても、台湾は物凄い支援を申し出てくれた。
当時の内閣からして中国への配慮から台湾の支援やそれに対する感謝の意をうやむやにしたのでは、と想像してしまう。
そして震災直後の感謝の広告に台湾の名前が無かった。
震災後1年経ってやっと感謝のCMなどできたらしいけど。
俺はもっと、と思う。
台湾、ありがとう。
本当にありがとう。
あの時の政府の対応は最悪だった。
震災の時、不謹慎ながら「延命したな、内閣」と思った。
こんな状況、誰が内閣だろうが支持率は上がるじゃないか。
しかし想像を遙かに超えるダメっぷり。
こんなに下衆い奴が我が国の大臣なのか、と驚愕したもんだ。
せめて人としてまともであってくれ、とさえ思った。
無能が権力だけ持ってるという状況はいろんなところで見るけども。
あれはひどかったね。
まずは恥を知ることから始めなさい。
原発について。
俺は必ずしも反対ではなくて。
ただ規模は縮小すべきだと思うし、常時監視する第三者機関を立ち上げるべきだと思う。
それぞれのお金もらってる自治体が組織すれば良いんじゃないかな。
津波の被害が少ないと思われる日本海側に3か所くらいでどうだろう。
反対ではない理由としてはエネルギーはやはり分散化したほうが良いと思う。
燃料の選択が1つより、2,3つあったほうが価格の変動にも対応できるだろうし。
これは都市伝説の部類なのかもしれないけど、核を扱う技術というものを保持しておきたい。
核ミサイルではなく、原子力潜水艦の建造をしては如何か。
今でも憲法違反と言われるんだろうか、言われるか。
少し話はずれるけど、本当は原発より発送電分離の方が気になる。
先の原発に反対ではないというのも、発送電分離が前提の話で。
電力会社は大きくなりすぎた。
もう自分の足で歩くのも困難なほど肥大してしまって。
自由化が進んで少しはシャキッとしてほしいものだが。
尾瀬の自然など、電力会社が所有していたから守られた、という話があるが。
全体の印象から、それは自然を守ったのか、たまたま開発が追い付かなかったのか、と勘ぐってしまう。
でも今はその結果に感謝しよう、ありがとう。
事故が起きてしまった今、電力会社には全力で被害者の補償をしてほしい。
尾瀬を手放せとまでは言わないが、まだまだ莫大な資産があるわけだし。
例えば企業年金をどうにかするという話は出ないものかね。
OB会の方から申し出があれば「見事!」と見直すんだけど。
最後に、日本の電気の復旧の早さは世界でもトップだと思う。
これはとても誇れることなので、もっと世間にアピールしていい点だと思う。
寄付や募金について。
子供のころから信用できなくて。
飢えている人々の映像を見せられれば心は痛む。
しかし、募金したお金は本当に彼らのためになっているのか。
いろんな複雑な事情があって、いくらか割り引かれて届いているんじゃ。
割り引かれるくらいならいいけど、一銭もいってなかったら、と妄想は尽きない。
今回、義援金の受付などたくさんあったけど、俺はサンドイッチマンのやつにした。
集まったお金はそのまま宮城県知事に手渡し、というシンプルなところが気に入って。
東日本全体に分配されないのは残念だけど、他の選択肢は見つけられなかった。
それと他の所の話しだけど、集まった義援金は素早く分配すべきだった。
何度かに分けて簡単な身元確認だけで渡し、不届き者がいたなら後から詐欺か何かでしょっぴけば。
全部の計算が終わるまで1円も出さないなんて、そういう余裕のある状況ではないんだが。
最後に。
とても大きな天災でした(原発は別として)。
生きた方は前向きに人生を全うして下さい。
でも、こんなことは沢山言われてきているだろうし。
実際その場に居た人にしてみれば、離れた土地でこんなことを書いている俺の言葉なんて全然響かないだろうし。
それでも本気でみなさんの幸せを願っています。
そしてこの国がもう少し良い国になりますように。
世界が平和になりますように。