ライブ無事終わりました。
今回は以前対バンしたTHE DIRTMUGのタナカさんから誘われてのイベント。
ところがTHE DIRTMUGのドラムの方が仕事らしく、主催者が出ないという不思議なイベント。
ここ10日くらいずっと風邪のような症状が続いている。
なかなか治らなくてね。
当日もぽーっとしたまま会場へ向かった。
会場に着くとThe Rubbishがちょうど会場入りするところだった。
燕の方々らしく、リバーストは初めてなんだとか。
いつものようにリハーサル、だったんだが、ターンテーブルのRの出力がおかしいらしい。
ケーブルをリバーストのものに換えたら正常に出た。
断線か、無理な扱いをしたつもりはないんだが、新しく買わねば。
リハ自体は淡々と終了。
時間がたくさんあるのでコンビニへ。
もうモンスターエナジードリンクに頼らなければ、あとルル。
だり~なー、風邪じゃないのかな。
何も食べたくないし。
楽屋に戻ってダラダラと。
そのうち、きっかけは忘れたがノリでタナカさんがデリバリーピザを注文することに。
さらに缶ビールも大量に。
ケータリングのあるライブなんて初めてだな(笑)。
財布の中身は大丈夫だろうか。
飲むとリズムがあまくなるので飲まないんだけどね、でも気持ちだけご馳走様。
楽屋でみんな揃って和気あいあい。
俺はSS-20のベースの方とベースの話。
彼のベースはワーウィックなんだが特殊なモデル、基本はコルベットらしいのだが。
その後、顔合わせをして本番。
一番手のNORIさんという弾き語りの女性、歌上手いなー、と思った。
もっと活動したらいいのに。
曲も良い感じだと思うし、全部オリジナルかな。
次がThe Rubbish、3ピースのバンドで曲もわかりやすくしっかりしてると思う。
人気が出そうなバンドだな、と思った。
次がふともも自殺。
別名義も合わせると4回目の対バンになるかな。
今回はももクロの曲は使わないし、あいあい、とも言わないし、変化が速いな。
とても独特なんだけど、なんか好きなんだよね。
ずっと続けてほしい。
そしてanomia。
状態が回復しているわけでもなく、ぽーっとしたままステージへ。
いつものステージの写真を撮るのを忘れるし、ロンTを脱ぐのも直前まで忘れてるし。
俺、大丈夫か?
始まるとベースの音が聞こえづらくて、リズムの音がモコモコしてる。
音が悪いのか俺の耳がダメなのか。
やばい、集中しないとしくじるな、と思って弾いてたが客席にはどう聞こえてたのか。
ふわふわとホロ酔いのようなかんじで演奏は終わった。
MCも言いたいことの20%も言えなかったんじゃないだろうか、きっと意味不明だったと思う。
風邪とベースとヴォーカルの辺りでちょっといい話をしたかったがダメだね。
演奏の出来は・・・、よくわかんない。
次にSS-20。
G,BaVo,Dr,の3ピース、メタル系のバンド。
変拍子やポリリズムを多様するかんじ、メシュガーとか好きかな、もっと話せばよかった。
トリはBUSTAB。
GtVo,Ba,Dr,の3ピース。
ベースの方が仕事でリハ無しでの本番。
サンダーバードを使っていたんだけど、木材で自作nピックガードを付けていてね、それがとても似合っていて。
ドラムが辞めるとのことで、早く新しいドラムが決まるといいね。
という流れで終了。
この後の打ち上げも出席という返事をしてたんだけど、どうにも具合が悪くドタキャンで帰宅。
これは本当に申し訳なかったな、タナカさんゴメンね。
帰る前にいろんな人に「お先に」と挨拶をしていった。
ふともも自殺が作ったからもらってください、とCDRをくれた。
アノミアさんの曲もあるんですよ、と見てみたら「あの宮さん」という曲があった。
さっき聴いたんだけど最高!1分くらいの間、大爆笑。
曲を作ってもらうなんて初めてだな、すごく嬉しくていろんな人に自慢したい。
愛おしいなふともも。
帰るギリギリまで声をかけてくれたのがThe Rubbishのドラムの人。
結構気に入ってくれたらしく、機材まで運んでくれた。
ドラムが興味を持つなんて珍しい。
しかしまた名前を聞かなかった、悪い癖だな、俺の。
次回会ったときにはゆっくり話したいものです。
というかんじで帰宅。
機材を下ろしてシャワーを浴びた後、気絶するように寝てしまった。
テレビの音で起きたら全部点きっぱなし。
酒も飲んでないのに。
そうそう、今回のイベントにはカメラマンも居た。
写真ください、とカメラマンにもタナカさんにも言っといたけど、もらえるかな。
もしもらえたらこのブログにも載せようかと思います。
思い返してみればみんなフレンドリーで温かい日だったと思う。
きっと打ち上げも盛り上がっただろうな。
健康第一ってね。